Pythonによる科学技術計算【WEBセミナー】
~確率・統計・機械学習~
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- 科学技術計算【WEBセミナー】
- セミナーNo.
-
tr210201
- 開催日時
- 2021年02月01日(月)10:30~16:30
- 主催
- (株)トリケップス
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- 【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
- 価格
- 非会員: 51,700円(税込)
会員: 51,700円(税込)
学生: 51,700円(税込) - 価格関連備考
- お1人様受講の場合 47,000円[税別]/1名
1口でお申込の場合 57,000円[税別]/1口(3名まで受講可能) - 備考
- ★本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
★インターネット経由でのライブ中継のため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
講座の内容
- 趣旨
- Pythonは、科学技術計算や統計、機械学習に関するライブラリーが豊富で、データ分析では主流の言語として使われている。
本セミナーでは、これら関連ライブラリ最新の仕様、使用法を紹介し、Pythonによるデータ分析の最新動向を概観し、データ分析を自在にできるようになることを目指す。 - プログラム
1.プログラミング言語Pythonの導入と概要
2.数値計算ライブラリ -Numpy
3.科学計算ライブラリ -Scipy
4.データ処理用ライブラリ -Pandas
5.データ処理インタフェース -IPython
6.描画ソフト -Matplotlib
7.描画ソフト -Seaborn
8.数式処理ライブラリ -SymPy
9.データ処理の高速化 -PyPy, Numba
10.機械学習ライブラリ -Scikit-learn
11.深層学習ライブラリ -TensorFlow
12.深層学習ライブラリ -PyTorch
13.データ分析事例 (画像処理、自然言語処理、統計モデリング)
関連するセミナー
- 02/26 感性の見える化・定量化に活かすデータ分析手法と製品開発への応用
- 02/26 深層学習の基本的な原理を理解する【WEBセミナー】
- 03/01 計測・材料開発の効率化のための機械学習【WEBセミナー】
- 03/04 エンジニアのための実験計画法 & Excel上で構築可能な人工知能を併用する非線形実験計画法入門【LIVE配信】
- 03/04 エンジニアのための実験計画法 & Excel上で構築可能な人工知能を併用する非線形実験計画法入門【大阪開催】
- 03/08 量子コンピュータを用いた量子化学計算 概論と事例【WEBセミナー】
-
03/10 ディープラーニング(Deep Learning)の基礎と画像認識への応用
【LIVE配信】 - 03/12 因果推論の基礎講座【LIVE配信】
-
03/16 マテリアルズインフォマティクスの主軸を担う
計算科学シミュレーション技術の基礎と材料設計への応用【LIVE配信】 - 03/17 グラフニューラルネットワーク入門【WEBセミナー】
関連する書籍・DVD
- 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
- スマート医療テクノロジー
- 人と共生するAI革命
- スマート農業
- オーグメンテッド・ヒューマン
- 翻訳 マテリアルズインフォマティクス
- 不確実性人工知能