高粘度流体の撹拌混合と脱泡技術およびトラブル対策
※会場を変更しました(1/23)。

江東区産業会館 第2会議室 ⇒ 商工情報センターカメリアプラザ 9F 研修室

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
撹拌混合
セミナーNo.
170118
開催日時
2017年01月30日(月) 12:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。

■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付き
講座の内容
習得できる知識
高粘度流体の撹拌混合技術 
脱泡技術
趣旨
一般的に撹拌翼を用いる撹拌は界面からの気泡の巻込みやキャビテーションにより気泡が液中に混入し品質に悪影響を及ぼすことがあります。更に高粘度流体やゲル状のものは、撹拌も難しく脱泡は困難です。研究開発や生産現場で高粘度流体の撹拌で困っておられる方が、トラブル解決の糸口になるよういくつかの事例を動画や実物を紹介しながら専門外の方でも分かり易く解説致します。また、脱泡技術については、従来のテクニックを含め、撹拌翼を持たない自転公転式の撹拌脱泡のメカニズムや翼が回転しないスタティックミキサーの活用事例など解説していきます。
プログラム
1.はじめに
 1-1.高粘度とは 粘度 粘度の測定
 1-2.流体の分類 ニュートン流体 非ニュートン流体
 1-3.層流 乱流 撹拌レイノルズ数 撹拌所要動力特性

2.撹拌技術の基礎
 2-1.代表的な撹拌翼(低粘度、高粘度) 撹拌槽
 2-2.未撹拌領域について ドーナツリング(IMR)フローパターン
 2-3.邪魔板(バッフル)、界面の窪み、気泡の巻込み
 2-4.キャビテーション、ワイセンベルク効果、カバーン
 2-5.撹拌動力特性の測定、可視化実験のテクニック

3.撹拌時の気泡混入の要因と対策
 3-1.気泡が入ってしまったものを脱泡する技術
 3-2.静値、減圧脱泡、遠心脱泡、振動脱泡
 3-3.ストークスの式と脱泡

4.混ぜる時に気泡が入らない様に工夫する技術
 4-1.粘度差 比重差 液温について
 4-2.自転公転式撹拌、スタティックミキサー、手撹拌
 4-3.液送、液面、液深、脈流、連続式脱泡装置

5.その他の撹拌、脱泡技術、気泡を抑える技術
  自転公転式撹拌、スタティックミキサー

【名刺交換・質疑応答】
キーワード
高粘度,撹拌,混合,気泡,脱泡,講習会,研修,セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索