高品質で大面積化が求められる様々な薄膜の作製を可能にするミストCVD法の基礎知識と今後の展望を解説します!

ミストCVD技術の開発と今後の可能性
~大気圧下における高品質機能膜形成のために~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
ミストCVD
セミナーNo.
170949
開催日時
2017年09月26日(火) 12:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
江東区文化センター 3F 第1研修室
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。

■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付
講座の内容
受講対象・レベル
・ディスプレイ業界、コーティング業界、発光素子業界等、太陽電池など電池関連業者
・CVD関連技術開発者、装置関連技術開発者
趣旨
 大気圧下で大面積に亘り高品質な機能膜を形成するための技術として開発してきたミストCVDに関して、経緯、歴史、作製膜の特性、デバイス、ミストCVDに関する物理、次世代へ向けた開発の方向性等、詳しく説明します。
 
プログラム
1.緒言
 1.1 自己紹介
 1.2 高知工科大学について
2.機能膜作製技術の現状とこれからの開発ポイント
 2.1 どういった物に利用されているのか
 2.2 それらを作製するシステムの大きさやコストについて
 2.3 省エネプロセスの必要性とそれが達成されない理由
 2.4 大気圧下で対象とする機能膜を形成する為のポイント
3.液滴を発生させる方法
 3.1 各種液滴の発生法
 3.2 一般環境下で薄膜を形成するために適した液滴発生法とは
4.ミストを利用した機能膜形成技術「ミストCVD」の特徴
 4.1 ミスト法とは
 4.2 一般の成膜法とミストCVD法の立場
 4.3 超音波噴霧を利用した機能膜形成技術の歴史
 4.4 ミストCVDの種類
5.ミストCVDの物理1
 5.1 均質膜を作製する為の3つの手段
 5.2 液滴のライデンフロスト状態
6.ミストCVDで作製出来る機能膜
 6.1 これまでに形成できた薄膜種
 6.2 酸化亜鉛(ZnO)
 6.3 酸化ガリウム(Ga2O3)
 6.4 酸化アルミニウム(AlOx)
 6.5 酸化インジウムガリウム亜鉛(IGZO)
 6.6 有機膜
 6.7 層状硫化モリブデン(MoS2)
7.ミストCVDで作製したデバイス
 7.1 大気圧手法により作製された酸化物TFTの現状
 7.2 ミストCVDによるIGZO TFTの作製
 7.3 特性および最適化
 7.4 組成比による特性の差
8.ミストCVDによる量子素子の作製とその特徴
 8.1 大気圧下で量子井戸が形成できる理由
 8.2 作製した量子井戸の特徴
9.ミストCVDの物理2
 9.1 ミスト同士は衝突しない
 9.2 複合反応の抑制
 9.3 組成制御技術
10.まとめ
 10.1 まとめ
 10.2 ミストCVDの可能性
【質疑応答・名刺交換】
 
キーワード
ミスト、CVD、薄膜、作製、酸化物、ガリウム、パワー、デバイス、半導体、研修、セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索