こちらは7/24実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。
【視聴期間:7/25~8/1】期間中何度でもご視聴いただけます。
1.イオン交換樹脂における吸着・分離のメカニズム
1-1.イオン交換体の用途と分類
1-2.イオン交換のメカニズム
(1)イオン交換反応
(2)イオン交換選択性
(3)イオン交換速度
2.イオン交換樹脂の性質
2-1.イオン交換樹脂の構造
(1)化学的構造(官能基・高分子母体)
(2)物理的構造(細孔構造)
2-2.イオン交換樹脂の種類と特徴
(1)陽イオン交換樹脂
(2)陰イオン交換樹脂
(3)キレート樹脂
(4)合成吸着剤
(5)触媒用イオン交換樹脂
2-3.イオン交換樹脂の反応と性質
(1)物理的性質~交換容量、耐熱性、物理的強度、膨潤収縮~
(2)化学的性質~イオン交換反応・選択性・再生~
3.イオン交換樹脂の取り扱いと操作
3-1.イオン交換樹脂の実験方法と基本操作
(1)原液の適用範囲
(2)イオン交換樹脂の選定方法
(3)実験方法と解析~処理液質・実用的交換容量・再生実験~
(4)スケールアップ
3-2.イオン交換樹脂の取り扱い方
(1)イオン交換樹脂の性能低下~熱分解、化学的分解、有機物による汚染~
(2)性能劣化の管理と対策
(3)イオン交換樹脂の再生方法~再生方法と水質の関係、経済的再生方法~
(4)電気再生式イオン交換装置
4.イオン交換樹脂の利用・応用のポイント
4-1.水処理への利用
(1)用水処理~純水/超純水~
(2)環境対策~排水処理・回収・リサイクル 有害物質の除去 PFASの除去~
(3)飲料水処理、浄水器
~飲料水中の硝酸イオン、ホウ素、塩素酸の除去~
~浄水器・軟水器用イオン交換樹脂~
4-2.化学プロセスへの利用
(1)電子材料の精製~微量金属除去、触媒除去、溶媒の高純度化、リサイクル~
(2)金属の回収・精製への応用~金属回収、金属の精製、メッキ浴の回生~
(3)エネルギー関連~リチウムイオン二次電池、燃料電池~
(4)触媒としての利用~固体触媒としての利点と用途例~
(5)モノリス状イオン交換樹脂(微量不純物除去、フロー合成用触媒、高吸収性材)
4-3.医薬・食品産業への利用
(1)分離剤の選定と精製方法(脱色、脱塩、吸着溶離、クロマト分離)~
~機能性食品の分離精製、糖類の精製、アミノ酸の精製~
~有害物質の除去(重金属、ホルムアルデヒドなど)~
~食品の風味改善(酒類、果汁など)~
(2)医薬産業への利用(抗体医薬精製、核酸医薬精製 など)