「そもそもロードマップとは何か、何のために作るのか、役に立つロードマップとは何か」について、簡単な実践(速習)を含めて体験しながら習得!
プロローグ
1. 技術ロードマップのイメージと多様性
2. 本講座の狙い
第1章 技術ロードマップとは
~種々の様式のロードマップとその狙いなどからロードマップの基礎につき理解を深める~
1-1. 世界で最初の公開ロードマップ(モトローラ社)
1-2. ロードマップの定義
1-3. 技術ロードマップの最小限の構成要素
1-4. 技術ロードマップの事例
(1) 産業界の事例
(2) 公的機関の事例
(3) 企業の事例
(4) 技術ロードマップの策定セクター、表記様式の分類とその狙いの相違点
第2章 技術ロードマップの策定(ロードマッピング)の進め方
2-1. ロードマッピングの概要(マーケットプルとテクノロジープッシュ)
2-2. まず作ってみよう(速習ロードマッピング)
(1) T-Planワークショップの進め方解説
(2) 例題ロードマップの作成体験を通じた必須要件の認識
第3章 技術ロードマップの深化
3-1. ロードマッピングの成功に欠かせない要素
3-2. 成功をサポートするツール
(1) マーケットフォアサイト法
(2) クロス・インパクト・マトリックス法
3-3. 深化のポイントであるコアコンピタンスの抉り出し
エピローグ
1. 技術ロードマップの活用
2. 新たな展開のためのロードマップローリングの薦め
【質疑応答・名刺交換】