製造コスト低減化のためのポイントは?

再生医療等製品製造のリスク評価と
細胞加工施設の適格性評価・バリデーションのポイント【LIVE配信】
~細胞製品の多様性を前提とした「工程設計」と「バリデーション」の進め方とは?~

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
~テキストはPDFデータで事前に配布いたします(紙媒体の配布はありません)~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
再生医療製造【WEBセミナー】
セミナーNo.
211016
開催日時
2021年10月15日(金) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付【PDFにて配布いたします】

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントを
  ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
  ついてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
  10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
  ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
趣旨
再生医療等製品製造の品質マネジメントでは、生きた細胞を最終製品とするため一般的な製造とは異なる固有の課題が生じます。同時に、人体に適用するもので製品の無菌性確保が重要ですが、最終製品が滅菌できないため、無菌医薬品と同等以上の全工程を通じた無菌管理のマネジメントが求められます。すなわち、細胞を製品とする新しい工程設計と従来の無菌操作環境を維持可能な構造設備設計を理解し、これらを両立できる考え方を身につける必要があります。本セミナーでは、再生医療等製品の製品設計において考慮すべき点について概説し、細胞製造性を考慮した工程設計やバリデーション実施の考え方を示します。
プログラム

 1.細胞を製品にすること
  1.1 再生医療等製品に要求される品質
  1.2 細胞製品の品質評価の考え方
  1.3 細胞製造性とは
  1.4 ロット形成時の考え方
  1.5 スケールアップとスケールアウト
 2.無菌性を維持するシステムの構築とバリデーション
  2.1 再生医療等製品製造における製造システムの考え方
  2.2 バリデーションとベリフィケーションの基本的な考え方
  2.3 プロセスシミュレーションの要求について
  2.4 細胞製造の製造システム構築における課題
  2.5 GCTP省令におけるベリフィケーションとは
 3.製品設計と工程設計および工程自動化
  3.1 製品実現における留意点
  3.2 QbDによる開発時の工程設計と細胞製造性
  3.3 工程設計と施設設計
  3.4 施設の適格性評価時の課題
  3.5 工程互換性の考え方と工程自動化(機械化)
 4.製造施設設計(製造設計)
  4.1 構造設備要求と設計の進め方
  4.2 生産ライン構築の考え方
  4.3 施設の無菌性維持とチェンジオーバーの考え方
 5.施設の運用設計
  5.1 運用管理に必要なマネジメントシステムの考え方
  5.2 細胞製品に適切な製造ライン構築の考え方
  5.3 製造に関わるコストの考え方
  5.4 チェンジオーバーに関する考え方の重要性

キーワード
再生医療,無菌,バリデーション,設計,製造,Web,ネット,研修,セミナー,講演
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索