作成法・時期・見方など効率良い実施方法を事例を含めて詳解する!!

・ご希望の方には、講師作成のFMEA・FRBFMの資料(Excel、PDF)等をセミナー後に講師より配信します。

FMEA・DRBFMのあるべき姿、その使い方と効率の良い作成法【LIVE配信】
~未然防止活動を見直そう!!~
~FMEAの本来の姿と効果的な実施方法を習得する~

※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
FMEA・DRBFM【WEBセミナー】
セミナーNo.
2207101
開催日時
2022年07月19日(火) 10:00~16:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名55,000円(税込)から
・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
・3名以降は一人当たり定価の半額となります。
<※2名以上でお申込の場合は1名につき27,500円(税込)>
会員登録とは? ⇒ よくある質問
持参物
受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
・FMEAやDRBFMをやっているけども、やり方への疑問や、効果が上がらないと思う方
・不良や事故・故障の未然防止をしっかりとやりたい方
・未然防止活動において、より効率的で有効なやり方を学びたい方
・デザインレビュー(DR)においてもFMEAやDRBFMが有効活用されていないと感じている方
・顧客要求にてFMEAを作成している方、協力会社(下請け)へFMEAを要求している方(営業・資材や購買の顧客や協力会社の担当の方もOKです)
・製品企画、設計開発、試作・製造、生産技術、設備、品質保証に関係する技術者、管理者
習得できる知識
・FMEA・DRBFMのあるべき姿、本来の未然防止に役立つやり方
・効率良い、やりやすいFMEA・DRBFMの実施方法
・講師作成のFMEA・FRBFMの資料(Excel、pdf)等をセミナー後、ご希望の方に講師より配信します。
趣旨
 不良や事故・故障などの未然防止の道具としてFMEA・DRBFMがありますが、単にデザインレビューの資料としてコピーペーストして作成することや、顧客要求のために後付けで作成しているなどを含め、そもそもの使い方を間違っていることが散見されます。
 FMEAとは、トヨタ流の未然防止手法のDRBFMとは、そして未然防止とは、それらをはっきりと理解することが必要です。
「FMEAをやっているのだけれども効果があがらない」という声もよく聞きます。「過去の事故や不良についてFMEAに記載している」といった間違った認識もあります。重点化できずに広く浅いことや、実施時期も適切でないことから効果がでていないこともあります。本来のあるべき姿、効率良い実施方法について事例を通し解説します。
 FMEAの効率化として、インタビューFMEAを提唱しています。日刊工業新聞社よりの出版書籍『本気で取り組むFMEA』に掲載しましたが、その内容も含め、解説します。
 本当に役に立つ、やってよかったというFMEAやDRBFMを効率よく実施しましょう。
プログラム

1.未然防止活動
 1-1.そもそもの未然防止とは
 1-2.未然防止の区分けの必要性
 1-3.故障予測と再発防止
 1-4.FMEA・DRBFMがうまくいかない理由、事例
 1-5.未然防止活動に有効な道具
 1-6.効率的な未然防止活動の適用時期
 1-7.重点化実施するには
 1-8.インプットの明確化のため

2.FMEA・DRBFMの作成
 2-1.設計FMEAと工程FMEA
 2-2.FMEA作成手順
 2-3.効率良いFMEAの作成、インタビューFMEAの活用
 2-4.FMEAとDRBFMについて

3.DRでの有効活用
 3-1.本来のDRとは
 3-2.DRの誤解
 3-3.DRの分類、明確化
 3-4.DRの効率化による未然防止の有効活用とは

4.FMEA演習:おかしなFMEAやDRBFMから学ぶ見方考え方
 

スケジュール
昼食の休憩時間12:00~12:45を予定しております。
※進行によって、多少前後する可能性がございます。
※質問は随時チャット形式で受け付けます。また音声でも可能です。
キーワード
FMEA,DRBFM,DR,未然防止,作成手順,web,研修,セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索