1.特許と特許情報
 ・特許とは?
 ・特許情報の流れ
 ・特許調査の目的
2.テーマ探索時、「特許を読む」前にできること:先行企業の特許解析(事例1)
 ・「〇〇事業に参入するから、特許調査頼む」と言われたら?
 ・特許読む前にできること
3.開発製品の用途調査(事例2:合成燃料とワックス)
 ・特許分類と発明者
 ・解析の実際
  →EXCELの集計・テーブル参照機能を利用し、簡単な解析を体験します
4.「技術の穴」は見つかるか?(事例3:太陽電池と)
 ・「太陽電池」を構成する技術
 ・世に無いものは出てこない
  →ニッチなテーマ OR 時代先取り
5.ニューラルネット基礎の基礎
 ・単純パーセプトロンによる特許の類似度判定
   →形式ニューロン
    SDI調査への応用と教師データ
 ・ニューラルネットの多層化
6.まとめ
 ・読まなければ分からないこと・読まなくとも分かること
 ・既知の事項の確認
 ・まだ無いものは見えない