★本セミナーでは自動車用センサ開発の第一線で多くの実績のある技術士が、磁気の学問的理解を踏まえたうえで、
失敗例や失敗しないコツなど経験を交えて実践的で使える”磁気センサの開発手法”を解説します!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
1.センサの基礎と各センサの特徴
1-1.センサとは
1-2.各種センサの主な原理と特徴
温度センサ/ひずみ応用センサ/光センサ/化学センサ/磁気センサ
1-3.磁気センサの特徴
1-4.磁気センサの用途
2.磁気回路の基礎と設計へのポイント
2-1.磁石の物理的意味
2.1.1磁性体の基礎
2.1.2磁気の源は
2.1.3強磁性体の構造(磁区、磁壁)
2.1.4初期磁化曲線
2.1.5磁化と磁気異方性
2-2.電磁気の基礎知識
2.2.1磁界と磁束
2.2.2電流による磁界
2.2.3磁界中の強磁性体とその関係式
2-3.磁石設計技術
2.3.1磁石技術データの読取り方と減磁曲線
2.3.2減磁曲線の詳細説明
【J-H曲線】【B-H曲線】【最大エネルギー積】【反磁界】
【動作点とパーミアンス係数】【可逆減磁と不可逆減磁】
2-4.各磁石材質と特徴
2.4.1各磁石材質の特徴
2.4.2各磁石の減磁曲線
2.4.3磁石製造工程と磁気異方性
2-5.磁気回路の設計知識
2.5.1磁性材料に求める特性とは
2.5.2各種軟磁性材料と特徴
2.5.3磁気回路の設計
2.5.4磁気回路設計時や使用時における注意点と対策
2.5.5磁気シミュレーションと実機確認
2.5.6.センシングにおける磁気回路の例
3.磁気検出デバイスの種類と特徴
3-1.リードSW
3-2.電磁ピックアップ
3-3.ホール素子/IC
3-4.強磁性磁気抵抗素子(AMR)
3-5.半導体MR
3-6.GMR(GiantMagnetoResistance)とTMR
3-7.MI素子
3-8.渦電流式センサ
3-9.レゾルバ
4.よく使われる素子の種類と特徴・活用ポイント
4-1.ホールICの特徴と使用時の設計
4.1.1デジタル出力ホールIC
4.1.1.1回転センサ設計時の不具合要因
4.1.1.2デジタル出力ホールICの種類と特徴
4.1.2.リニア出力ホールIC
4.1.2.1角度検出ホールICの特徴
4.1.2.2磁場強度検出リニアホールICの特徴
4-2.MR素子/ICの特徴と使用時の設計
4.2.1.デジタル出力MRIC
4.2.1.1AMR/GMR回転センサの磁気設計
4.2.1.2.MR回転センサ設計時の不具合要因や留意点
4.2.2.リニア出力MRICを使った設計
4.2.2.1角度検出MRICの特徴
4.2.2.2設計上の注意点
4-3.磁気センサIC使用上共通の注意点
5.主な構成部品と設計のポイント
5-1.環境条件と品質設計
5-2.信頼性試験
5-3.主な構成部品の設計留意点
6.まとめ