☆トライボロジーで広く用いられているプラスチック材料を取り上げ基礎知識から問題解決の分析手法までわかりやすく解説!!
※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【アーカイブ配信受講:5/14(火)~5/21(火)】を希望される方は、⇒こちらからお申し込み下さい。
1. トライボロジーの基礎
1-1 トライボロジーの色々
1-2 トライボロジーにおける固体表面
(1) 表面粗さ
(2) 表面の硬さ
1-3 摩擦抵抗がなぜ生じるのか(凝着説)
(1) ヘルツの接触理論
(2) 摩擦の凝着説
(3) 凝着部成長理論と固体表面の考え方
1-4 摩耗について
(1) 凝着摩耗とその摩耗進行状態
(2) アブレシブ摩耗
(3) 腐食摩耗,疲労摩耗
(4) 摩耗状態と摩耗量
1-5 様々な潤滑状態
(1) 流体潤滑とストライベック曲線
(2) 境界潤滑・混合潤滑の考え方
1-6 摩擦・摩耗の評価と悩ましい問題
(1) 様々な試験形態とその考え方
(2) よりよい評価のために
2. 高分子材料のトライボロジー
2-1 様々な固体潤滑
2-2 高分子材料の基礎
2-3 トライボマテリアルとしての高分子材料
2-4 フィラーによる耐摩耗性向上
2-5 樹脂材料の耐摩耗性向上に関する研究事例
3. トライボロジーにおける各種分析観察手法の利用例