知っておくべき知的財産の制度・戦略の要諦、評価の手法・意義、そして勘案すべきことを解説!

医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と
知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント【LIVE配信】
~特許戦略の基礎知識/特許権の権利範囲/知財DD/知財価値評価のポイントを解説~

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
医薬品特許【WEBセミナー】
セミナーNo.
240231
開催日時
2024年02月29日(木) 12:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントを
  ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
  ついてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
  10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
  ください。

・セミナー資料は前日までには、お送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
 ・医薬品産業において研究開発や間接部門を始めとする各業務に携わる方
 ・業務上、医薬品事業を評価することがある方、またはそれが役に立つ方
習得できる知識
 ・医薬品事業における知的財産戦略(特に特許)の
    重要度が、なぜ他分野に比べ格段に高いのかが分かる。
 ・出願済みの特許(権)はどのように把握されるべきか
   (デュー・デリジェンス、価値評価等)、その進め方や意義を理解する。
趣旨
医薬品産業には、知的財産(知財)を格段に重要視してきた長い歴史がある。一方、近年は、産業界全体でもようやく企業価値の源泉が有形資産から無形資産へと移行し、知的創造活動により生み出される知財の創出・活用の重要度が一層高まってきた。裏を返せば、医薬品産業が実に特異な産業であることの証左ともいえる。
本セミナーは、知財の制度、重要性、さらにはその評価の方法・進め方やそもそもの意義について、医薬品産業(事業)の観点から網羅的に習得するセミナーである。
前半は、知財(特に特許)の制度概要と、医薬品業界に特徴的な特許戦略について解説するとともに、医薬品産業ではなぜ知財が格段に重要なのかについて、医薬以外の産業分野と対比させながら触れたい。
さらに、後半は、用語として一般的になった知財デューディリジェンス(知財DD)や価値評価(バリュエーション)等について触れる。例えば、自社の事業・技術・研究開発の戦略策定や、投資・事業譲渡(売買)等の検討にあたって、知財DDは根幹プロセスの一つであるし、企業の無形資産評価や、譲渡や担保の対象としての知財評価にあっては、知財価値評価も案件の成否に関わる。一方、手法を始めとしたHow to系の情報はある程度提供されるようになったが、いずれも知財という狭い視点がほとんどで、そもそもの勘所や意義を俯瞰したような解説は少ない。本セミナーでは、両者の作業プロセスだけでなく、俯瞰した視点から両者を解説したい。
全体を通じて、基礎知識の修得だけでなく、知識や思考のブラッシュアップにも役立つようにしたい。初学者はもちろん、知財に関する知識をお持ちの方にもおすすめできるセミナーである。
プログラム

 1.知的財産の役割に関する基礎知識
  1.1 経営の全体的視点から知財戦略のポジションを考える
  1.2 知財戦略とは何か、なぜ経営に必要なのか
 2.医薬品産業に携わる上で必要な知財制度の基礎知識
  2.1 知的財産制度の種類
  2.2 各知的財産権の特徴・相違・重要性
  2.3 特許制度の基礎知識 ~ 特許権の誕生から消滅まで
  2.4 特許権になり得る発明について
  2.5 属地主義(外国の特許制度)について
 3.医薬品産業に特有の特許戦略について知っておくべき基礎知識
  3.1 ビジネスモデルと特許戦略の関係
    ~ 他の産業分野との比較から、
     なぜ医薬品産業では特許の重要度が格段に高いのかを理解する
  3.2 特許権の存続期間延長制度について
  3.3 特許戦略による製品のライフサイクルマネジメント
 4.特許権の権利範囲に関する基礎知識
  4.1 明細書の読み方と、権利範囲の把握の仕方
  4.2 医薬品関連の特許はなぜ強力なのか
 5.オープンイノベーションと知財の関係について知っておくべき基礎知識
  5.1 医薬品産業にはオープンイノベーションの長い歴史がある
  5.2 どうすればエコシステム内に自社の影響力を残すことができるか
 6.知財デュー・デリジェンスの基礎知識
  6.1 なぜ知財デュー・デリジェンスは重要なのか
  6.2 知財デュー・デリジェンスで
       確認することと、その進め方の概要について
  6.3 目的(何が評価したい対象なのか)を誤ると
        デュー・デリジェンスが機能しなくなる
 7.知財価値評価の基礎知識
  7.1 価値評価における「価値」は本質的には「将来価値」を指している
  7.2 価値評価に必要なファイナンスの基礎知識 - NPV
  7.3 価値評価に必要なファイナンスの基礎知識 - リスク
  7.4 価値評価に必要なファイナンスの基礎知識 - 企業(事業)価値
  7.5 知財の価値評価における問題・難点
  7.6 知財に担保価値は本当にあるのか
  7.7 知財の価値評価はなぜ活発にならないのか
 8.勘案すべき大切なこと・マインドセット
 

キーワード
医薬,特許,知財,LCM,延命,明細書,セミナー,研修,WEB,LIVE
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索