期間限定アーカイブ(録画)配信のご案内はこちらです。期間中何度でも視聴できます
「LIVE配信」と「アーカイブ配信」は別途のお申込が必要です。予めご了承ください。
1. ADMEの基礎を理解しましょう
1-1. 血中濃度と薬物動態パラメーターの関連性について
1-2. コンパートメントモデルはどこまで理解すれば良いのか?
1-3. 反復投与時の薬物動態を予測してみましょう!(演習形式)
2. 医薬品開発に及ぼす薬物動態の変動要因について
2-1. 動物種差の医薬品開発に対する影響
2-2. 医薬品開発における飲食の影響
2-3. 薬物代謝酵素及び輸送担体の意義
3. ヒトにおける血中濃度の変化を予測してみましょう。
3-1. インビトロ代謝試験からのヒト薬物動態の予測について
3-2. 初回通過効果を構成する各種アベイラビリティーを求めましょう!(演習形式)
3-3. 腎・肝機能障害における薬物動態を予測してみましょう!(演習形式)
4. 実例から学ぶ薬物相互作用と予測方法について
4-1. 薬物相互作用の機序について
4-2. 併用薬剤による薬物動態の変動を予測してみましょう!(演習形式)
4-3. 薬物相互作用の発現場所及び機序を予測してみましょう!(演習形式)