ICHガイドラインを踏まえ段階別のCMC戦略について実例を挙げて解説!
バイオ医薬品の製造技術の著しい発展に伴う薬制・品質管理の動向を基に
製造工程の開発や申請戦略を分かりやすく解説いたします!!

バイオ医薬品の製造プロセスにおけるCMC開発戦略【LIVE配信】

※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【アーカイブ配信受講:3/26~4/1】の視聴を希望される方は、⇒こちらからお申し込み下さい。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
バイオCMC【WEBセミナー】
セミナーNo.
250348
開催日時
2025年03月24日(月) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ・1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

 ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
趣旨
バイオ医薬品の製造技術の著しい発展に伴う薬制・品質管理の動向を基に、製造工程の開発や申請戦略を説明します。特に、最近のICHガイドラインを踏まえ、国内及び海外で開発されたバイオ医薬品を国内に導入するための段階別のCMC戦略について、実例を挙げて解説します。
CMC開発関係者(開発担当、薬事担当、品質管理担当、製品の供給担当等)は、ぜひ、ご参加ください。
プログラム

1.はじめに
(1)バイオ医薬品の製造工程
(2)QbDアプローチ
(3)製品のライフサイクルマネジメント

2.開発段階毎のCMC開発戦略
 1)原薬の製造工程の開発
 (1)セルバンクの開発
 (2)培養工程の開発
 (3)精製工程の開発
 2)製剤の製造工程の開発
 3)セルバンクの開発
 4)品質管理
 (1)細胞株を含む原材料の管理
 (2)不純物管理
 (3)汚染物管理及びウイルス安全性管理
 (4)工程内管理
 (5)原薬及び製剤の規格及び試験方法の開発
 (6)原薬及び製剤の保存中の安定性管理
 5)原薬及び製剤の同等性/同質性評価

3.開発段階における製造プロセスの開発とGMP体制との関連
 (1)原材料・生物由来原料の管理
 (2)原薬及び製剤の管理
 (3)標準物質の管理
 (4)新添加剤の管理
 (5)スケールアップ
 (6)技術移転
 (7)原薬及び製剤の工程評価・プロセスバリデーション
 (8)原薬及び製剤のロット分析
 (9)原薬及び製剤の容器施栓系の選定及び管理

4.開発段階毎のCMC申請計画
 (1)開発初期
 (2)開発後期
 (3)承認後 

5.まとめ

キーワード
バイオ医薬品、CMC、CMC開発戦略、セルバンク、GMP、品質管理、セミナー、講習会
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索