☆日程が延期になりました。4/23(水)⇒ 6/25(水)
※本セミナーはZoomを使ったLIVE配信セミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
1.はじめに
2.ロジカルシンキングとは
2-1 先が読めないVUCAの時代の思考法
2-2 ロジカルシンキングが求められている理由
2-3 ロジカルの定義はわかりやすさのこと
2-4 論理の基本は物事の関係性
2-5 なぜ、技術の分野でもロジカルシンキングが必要なのか
3.ロジカルシンキングのツールと手法
3.1 ロジカルシンキングの基礎
3-1-1 物事の関係性と論理
3-1-2 演繹法と帰納法
3-1-3 基本となる三角ロジック
3.2 ロジカルシンキングのツールとフレームワーク(枠組み)
3-2-1 MECE(漏れなくダブりなく)
3-2-2 ピラミッドストラクチャー
3-2-3 ロジックツリー
3-3 事実と意見は分ける:空・雨・傘のフレームワーク
3-4 論点(イシュー)と結論(メッセージ)を明確にする
3-5 問題発見と課題解決のロジカルシンキング
4.ロジカルシンキングの実践と活用
4-1 ロジカルシンキングが活用できるシーン
4-1-1 自分の考えを整理する
4-1-2 相手にわかりやすく伝える
4-2 3つの思考法とそれらの関係
4-2-1 ロジカルシンキングとラテラルシンキング
4-2-2 ロジカルシンキングとクリティカルシンキング
4-3 ロジカルシンキングでアイデアを発想できるか?
5.ロジカルシンキングの応用
5-1 メーカーの業務における活用事例
5-2 ケース問題を用いた実践演習
5-3 身に付けるために必要なこと
5-4 スキルを高める学習法のヒント
5-5 これからの皆さんに期待されること
6.まとめと振り返り
<質疑応答>