★2050年を見据えたエネルギーとマテリアル革命。木質バイオマスとリグニンの全貌を学ぶ!
こちらは5/21(水)実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1.バイオマスとは
1-1 パリ協定・SDGs・カーボンニュートラル
1-2 バイオマスの定義と種類
1-3 森林資源の腑存量
1-4 林業の現状
1-5 脱炭素社会に向けたバイオマス利用の意義
2.木質バイオマスの特徴
2-1 樹木の進化・種類
2-2 樹木を構成する組織
2-3 木材の主要3成分(セルロース、ヘミセルロース、リグニン)の生合成と化学構造
2-4 抽出成分
3.木質バイオマス変換技術(バイオリファイナリー)
3-1 バイオエタノール
3-2 改質リグニン
3-3 リグニン由来バイオプラスチック
3-4 セルロースナノファイバー
4.持続可能な社会に向けて
4-1 カスケード利用
4-2 今後の展望
【質疑応答】