2025年07月03日(木)
10:30~16:30
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
防衛大学校 電気情報学群 電気電子工学科 教授 博士(工学) 道下 尚文 氏
【ご専門】
メタマテリアル,アンテナ,電磁界解析
2021年 電子情報通信学会アンテナ・伝播研究専門委員会幹事
非会員:
55,000円
(本体価格:50,000円)
会員:
49,500円
(本体価格:45,000円)
学生:
55,000円
(本体価格:50,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
・1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
55,000円(1名当たり
27,500円)(税込)です。
会員登録とは? ⇒
よくある質問
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、
こちらからミーティング用Zoomクライアントを
ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)
セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
ついては
こちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
ください。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
メタマテリアルの基礎,設計法の習得や,現在の開発動向を調査したい方。
電磁気学・電気回路の基礎知識。高校卒業レベルの数学・物理の知識。
メタマテリアル研究は、理論解析や電磁界シミュレーションによる新奇な電磁現象の発見から、実用化のフェーズへ移行してきました。今後高周波化が予想される各種アプリケーションに対応したアンテナや反射板、電波吸収体を開発する上で、メタマテリアル技術の適用は要求仕様を満たすために不可欠な方法となることが予想されます。
本セミナーを受講すれば、メタマテリアルの概要を理解でき、実用的な設計法を習得することができます。また、各種実施例からメタマテリアルアンテナやメタサーフェスを用いた反射板、電波吸収体の性能を正しく理解することができます。
1. メタマテリアルの概要
2. メタマテリアルの機能
2-1. 伝搬位相制御
2-2. 特性インピーダンス制御
2-3. 屈折率制御
2-4. 伝搬振幅制御
2-5. 反射位相制御
3. メタマテリアルの設計
3-1. 伝送線路理論
3-2. メタマテリアルアンテナの実用設計法
3-3. メタサーフェスの実用設計法
4. メタマテリアルアンテナの基礎
4-1. 小形アンテナ
4-2. ビーム走査アンテナ
4-3. クローキング
5. メタサーフェスの基礎
5-1. 屈折率制御
5-2. 電磁バンドギャップ(EBG)
5-3. 人工磁気導体(AMC)
5-4. リフレクトアレー
6. まとめと今後の展望
【質疑応答】
メタマテリアル,メタサーフェス,アンテナ,設計,電波吸収,WEB,セミナー,講演,研修