★最新のIJインクの技術動向から応用展開(デバイス、情報、3Dプリンター対応)まで速習!
※本セミナーはZoomを使ったLIVE配信セミナーです。アーカイブ配信はございません。
1.インクジェット技術の現状
1-1 インクジェット技術の変遷
1-2 インクの分類と概要(水性、UV、ソルベント等)
1-3 システム設計(ヘッド、プロセス)
1-4 化学物質の管理
2.インクジェットインク関連の最新特許動向(2016-2024)
2-1 公開、登録状況
2-2 有力企業情報
3.水性インクジェットインク設計詳細(ラテックスインク)
3-1 要求性能とその対応(吐出、画質、信頼性 等)
3-2 構成材料の現状と選定の指針(色材、溶剤、樹脂、添加剤)
4.実践インク設計:メデイア別インク設計の考え方
4-1 普通紙対応インク
4-2 塗工印刷紙(オフセット紙)対応インク
4-3 軟包装対応インク(白インク設計を含む)
5.応用展開分野:インク技術動向
5-1 公開特許解析(2022-2024)
5-2 デバイス対応(ディスプレー、導電性インク 等)
5-3 情報対応(セキュリティインク、温度検知インク 等)
5-4 捺染インク技術(従来捺染デジタル化、昇華、顔料、DTFプリンタ 等)
5-5 立体形成対応インク(3D、建材/加飾、パッケージ、可食インク 等)
6.まとめ