⭐実践演習を通じて、現場で活かせるプロジェクトマネジメントの考え方とスキルを習得できます。

研究開発を成功に導くプロジェクトマネジメント実践講座【LIVE配信】
~国際標準ISO21500・PMBOK・P2Mに基づく計画・実行・管理の基本と実践~

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
【アーカイブ配信:1/29~2/10(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。

セミナー概要
略称
プロジェクトマネジメント【WEBセミナー】
セミナーNo.
260177
開催日時
2026年01月28日(水) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
(株)彩成コンサルティング 代表取締役社長 濱 久人 氏

【略歴】
・株式会社福山コンサルタント(建設コンサルタント)で都市計画、交通計画、道路情報システム、河川情報システムなどのプロジェクトを担当。
・パナソニック株式会社のシステムソリューション部門にて、SE、PM及びシステム企画責任者として、各種プロジェクトを担当後、人材開発部門にて、パナソニック全社のプロジェクト・マネジャー育成とプロジェクトマネジメントの推進を担う。
・NTTデータの研修機関で、事業戦略、プログラム & プロジェクトマネジメント、パーソナルスキル、技術者のキャリア形成などの研修に従事。
・2018年1月からは、株式会社彩成コンサルティングを立上げ、プログラム & プロジェクトマネジメント、事業戦略、DX活用による新規事業戦略などの研修を展開中。
・並行して、北海道大学大学院、東北大学大学院、九州大学、慶應義塾大学大学院SDM、産業技術大学院大学、東洋大学などにおいて、プログラム & プロジェクトマネジメントの講座、科学技術振興機構(略称JST)プログラムマネジャー育成講座を担当し、プロジェクトマネジメントの教育、普及を推進。
・情報処理技術者試験委員、日本プロジェクトマネジメント協会研修委員、元PM学会理事、P2M標準ガイドブック改訂委員会委員など。
・専門は、プログラム & プロジェクトマネジメント、事業戦略、人材育成など。
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。

※LIVE配信とアーカイブ配信(見逃し配信)両方の視聴を希望される場合
 お一人様につき、追加料金11,000円(税込)にてお申込みいただけます。
 メッセージ欄に「LIVEとアーカイブ両方視聴」と明記してください。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
備考
・資料付(PDFデータでの配布)
 ※紙媒体での配布はございません。
 ※資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちら からミーティング用Zoomクライアントを
  ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
  ついては こちら をご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
  10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
  ください。
講座の内容
受講対象・レベル
プロジェクト参画メンバー 、プロジェクトリーダー
必要な予備知識
プロジェクトメンバーとしてプロジェクトでの活動経験があること
習得できる知識
・プロジェクトマネジメント(PM)の必要性・概要及び主要な手法を理解できる。
・業務に必要な基礎知識を習得すると共に、プロジェクト参画メンバーとしての良好なコミュニケーションスキル習得につなげる。
趣旨
 最近の企業活動は、企業変革、新製品の開発など新規性がある業務が中心となっており、限られた期間で複雑で多様な仕事をプロジェクトで実施することが、一般的になっています。独自で新規性のある成果物を、限られた資源や期間・コストで達成するためのプロジェクトマネジメントに関する知識・スキルは、効果的で効率的なチーム活動のための必須条件となっています。
 本セミナーでは、プロジェクトマネジメントの基本知識を、プロジェクトマネジメントの国際標準ISO21500:2021及びISO21502:2020及びディファクトスタンダードであるPMI(Project Management Institute)の「PMBOK(R)ガイド第7版(A Guide to the Project Management Body of Knowledge)」、日本版のプロジェクトマネジメント標準であるP2M標準ガイドブック改訂4版に基づいて学習します。加えて、受講者の皆さんの業務を題材にしたプロジェクト活動の実践につながる演習を取り入れ、実践的なプロジェクト計画や管理の方法を理解していただきます。
プログラム

0.    はじめに
 本セミナーの概要
 【演習】現状の業務共有

1.プロジェクトマネジメントとは
 1-1 プロジェクトとは
 1-2 プロジェクトマネジメントとは
 1-3 プロジェクト・マネジャーのスキル

2.プロジェクトマネジメントの基礎知識
 2-1 プロジェクトマネジメント知識体系の必要性
 2-2 プロジェクト・ライフサイクルとフェーズ
 2-3 開発アプローチ
 2-4 プロジェクトの制約条件
 2-5 組織の影響

3.プロジェクトの立上げ
 3-1 プロジェクトの目的と目標
 3-2 プロジェクトチャーター
 3-3 ステークホルダー
 【演習】プロジェクトの目的、ステークホルダー

4.プロジェクトの計画
 4-1 スコープ定義、WBS
 【演習】スコープ・WBS
 4-2 資源マネジメント
 【演習】自己認識と相互認識、チーム形成
 4-3 タイムマネジメント
 4-4 コストマネジメント
 4-5 リスクマネジメント
 4-6 プロジェクトマネジメント計画書
 【演習】リスクの検討

5.プロジェクトの実行
 5-1 プロジェクト作業の指揮・マネジメント

6.プロジェクトのコントロール
 6-1 プロジェクトのコントロール
 6-2 変更マネジメント
 6-3 コミュニケーションマネジメント
 【演習】変更管理とコミュニケーション

7.プロジェクトの終結
 【演習】プロジェクトマネジメントを考える

8.おわりに
 まとめ

キーワード
プロジェクトマネジメント,時間管理,コスト削減,リーダーシップ,育成,講演,セミナー,研修
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索