■JPIセミナーは、「会場」のプライベートな雰囲気がビジネスチャンスを生むと高評をいただいています。
■他社に先駆けた戦略立案、新たなビジネス展開、営業先開拓にぜひお役立てください。
【WEB受講】はこちらからお申し込みください。
1. 日本のアンモニア混焼発電による脱炭素戦略
2. アンモニアをよく知ることが安全管理の第一歩
(1) アンモニアの性質を知る
(2) アンモニアが人体に及ぼす影響を理解する
3. 実際のプラント設備の安全はどのように担保されているのか
(1) 安全防護層による多重防護
(2) 安全法規制と自主保安活動
(3) セベソ事故の教訓から学ぶ、安全管理のあり方
(4) 安全性を評価する技術
4. リスク評価に基づく設備安全対策の意思決定手法
(1) 安全をリスクで見える化
(2) リスクの許容レベルとALARPの考え方
(3) リスクの評価方法
(4) コストを考慮したリスク低減の考え方
5. アンモニア燃料設備のリスク評価の実際
(1) アンモニア燃料設備概要
(2) アンモニア燃料設備の安全上の課題
(3) 設備防災リスクアセスメントの実施意義
(4) リスク評価の実際
6. リスク軽減対策技術の最新動向
(1) アンモニア燃料設備の潜在危険・漏洩シナリオ
(2) 事故の発生を防止する対策
(3) 事故の拡大を防止する対策
(4) 今後の対策技術の進展に期待するところ
7. 関連質疑応答
8. 名刺交換・交流会
通常交流の難しい講師及び受講者間での名刺交換・交流会で人脈を広げ、事業拡大にお役立ていただいております。