☆リチウムイオン電池の残量・劣化を正確に把握し、安全で長寿命な電池制御を可能にするBMS設計手法を解説する
本ウェブページは【LIVE配信(10/21実施)】を録画したアーカイブ配信の申込ページです。
視聴期間中は何度でもご視聴いただけます。
1.イントロ
1-1 蓄電池の背景と動向
1-2 リチウムイオン蓄電池の動作原理
1-3 蓄電池への要求と最適化
2.蓄電池のモデル化
2-1 蓄電池の電気的特性、等価回路表現、ナイキスト図表現
2-2 蓄電池の温度特性
3.BMSと高精度残量計
3-1 BMSの設計
3-2 カルマンフィルタを用いた高精度残量推定手法
3-3 高精度残量計のマイコン実装例
4.劣化のモデル化と抑制技術
4-1 蓄電池の劣化現象とモデル化
4-2 劣化の測定方法(ナイキスト図とOCV変化)
4-3 劣化と安全性
5.最近の動向
5-1 電池制御への機器組込み診断事例の紹介
【質疑応答】