芽胞菌対策研究会2025【東京開催】
芽胞菌制御の経験交流と相談所を目指して

【第2部】のみ受講したい方はこちら
【2日間】受講したい方はこちら

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
芽胞菌対策(第1部)【東京開催】
セミナーNo.
nts250202
開催日時
2025年02月07日(金) 10:00~16:50
主催
(株)エヌ・ティー・エス
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
価格
非会員: 41,800円(税込)
会員: 41,800円(税込)
学生: 41,800円(税込)
価格関連備考
1名につき、41,800円 ※資料を含む
定員
30名
備考
・受講料のお支払いはセミナー開催日の前日までにお願いいたします。
 経理の都合上それ以降のお支払いになる場合は、コメント欄にその旨をご記入ください。
・当セミナーに関しまして、講師都合、災害、開催最少人数に満たない等の理由により、
 開催中止となる場合がございます。予めご了承ください。
 その際は、事前にお支払い頂いた受講料は全額返金させて頂きます。
・キャンセルの場合は、開催日の1週間前までにお知らせ下さい。
 それ以後は、受講料の払い戻しはできませんので予めご了承下さい。
 なお、申込者がご都合の悪い場合は、代理の方がご出席下さい。
・受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
講座の内容
趣旨
◇芽胞菌は難敵です。セレウス菌、ウエルシュ菌、ボツリヌス菌などの芽胞(細菌胞子)を作る細菌は重篤な食中毒事故を発生させるばかりでなく、カビ・酵母などの真菌胞子を含め、多くの食品で様々な変敗事故を引き起こし食品回収の原因となっています。

◇とくに近年、低温流通の普及とともにチルド食品の芽胞菌汚染が増加傾向にあり、微生物の生存戦略としての芽胞菌の正確な理解、食品の特性に応じた芽胞菌制御技術の修得が強く求められています。

◇本研究会は、制御すべき芽胞菌を深く知り、変敗事故を未然に防止する工程管理手法を集中的に学習する実践講座です。現場に精通した気鋭のエキスパートにより最新の知見を詳細に解説して戴くとともに、質疑応答の時間を十分用意し受講生の皆様の日頃の疑問や悩みにお応えするプログラムです。
プログラム

1.食品の新しい微生物安全保証の構築
  ~芽胞菌制御の環境展開とその勘所~(10:00~11:30)
 <ナノ・マイクロバイオ研究所 中西技術士事務所
代表 中西 弘一氏/技術士 農学博士>    

【講演プログラム】
(1)食品製造における微生物安全保証の構築の意義
(2)微生物安全保証を定量的に評価する微生物(特に芽胞菌)の
  増殖抑制要因から新ハードル理論への応用と展開
(3)殺菌管理指標菌の設定について
(4)芽胞菌の滅菌・静菌効果の評価とF値応用の実際
(5)微生物安全保証の今後の課題

-------------------------------------------------------------------------
<11:30~12:30 昼休み>
-------------------------------------------------------------------------

2.AIを用いた簡便・迅速な微生物検出および芽胞判定技術の構築
  (12:30~13:20)

 <アサヒ飲料株式会社 研究開発本部 技術研究所
    品質技術グループ プロデューサー  青栁 真人氏>

【講演プログラム】
(1)はじめに:簡便・迅速な微生物検出への関心の高まり
(2)AIを搭載した微生物検出法の開発に至った背景
(3)蛍光染色法とAIを組み合わせた微生物検出法について
(4)顕微鏡観察とAIを組み合わせた芽胞判定技術について

-------------------------------------------------------------------------
<13:20~13:30 休憩>
-------------------------------------------------------------------------

3.低温増殖性芽胞形成菌の性状とその制御(13:30~14:20)
 <地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部
    食品加工研究センター 応用技術部
    主査 博士(水産科学)  小林 哲也氏>    

【プログラム】
(1)低温増殖性芽胞形成菌の性状
(2)低温増殖性芽胞形成菌の制御
(3)増殖確率や死滅確率をもとにした加熱殺菌条件の設定

-------------------------------------------------------------------------
<14:20~14:30>
-------------------------------------------------------------------------

4.冷蔵保存下で増殖する芽胞形成菌の制御(14:30~15:20)
 <株式会社明治 研究本部 衛生微生物研究ユニット
    衛生微生物G 専任課長  髙橋 尚美氏>    

(1)食品の冷蔵保存と芽胞形成菌
(2)芽胞形成菌の低温増殖性と耐熱性
(3)ロングライフチルド食品における芽胞形成菌制御
(4)低温増殖性を有する芽胞形成菌の迅速識別法

-------------------------------------------------------------------------
<15:20~15:40 休憩/質問票回収>
-------------------------------------------------------------------------

5.[総合質疑&情報交換会](15:40~16:50)
    座 長:中西 弘一氏/パネリスト:上記講師陣

スケジュール
10:00~11:30 第1章
11:30~12:30 昼休み
12:30~13:20 第2章
13:20~13:30 休憩
13:30~14:20 第3章
14:20~14:30 休憩
14:30~15:20 第4章
15:20~15:40 休憩/質問票回収
15:40~16:50 総合質疑&情報交換会
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索