防汚コーティング技術の総合知識【WEBセミナー】
防汚コーティングの種類・防汚メカニズム、各種コーティング剤、
防汚性の評価などの一通りを、汚れの付着のしくみからやさしく解説。

セミナー概要
略称
防汚コーティング【WEBセミナー】
セミナーNo.
st251006
開催日時
2025年10月08日(水) 13:00~17:00
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
平山技術士事務所 所長 技術士(化学部門) 平山 中 氏
【専門】フッ素樹脂、シリコーン、電子写真用表面材料
【略歴】1980年 日東工業株式会社 開発室 入社
    1999年 日東工業株式会社 技術開発センター長
    2005年 日東工業株式会社 取締役 技術開発センター長
    2007年 シンジーテック株式会社 取締役 技術副本部長
    2013年 平山技術士事務所設立
価格
非会員: 39,600円(税込)
会員: 37,840円(税込)
学生: 39,600円(税込)
価格関連備考
定 価 :1名につき 39,600円(税込)
会員価格:1名につき 37,840円 2名の場合 49,500円、3名の場合 74,250円(税込)

※上記会員価格は受講者全員の会員登録が必須となります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※他の割引は併用できません。
※請求書は主催会社より代表者のメールアドレスにご連絡いたします。
備考
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※講義中の録音・録画・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

【ライブ配信(Zoom使用)セミナー】
・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
・お申し込み後、接続確認用URL(https://zoom.us/test)にアクセスして接続できるか等ご確認下さい。
・後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
・セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
講座の内容
受講対象・レベル
・自社製品に防汚コーティングの採用を検討している企業の技術者、商品企画担当者、経営者
・防汚コーティングに問題を抱えている企業の技術者
・防汚コーティングに関わる若手技術者
・防汚コーティングの勉強を始めるきっかけを探している技術者
習得できる知識
・汚れの種類と汚れ付着のしくみに関する基本知識
・防汚コーティングによる防汚のしくみに関する基本知識
・主なコーティング剤に関する基本知識(フッ素系、シリコーン系、ガラス系、光触媒系)
・コーティング方法に関する基本知識
・防汚性の評価に関する基本知識
趣旨
 日常、私たちが使用する製品の表面には、さまざまな汚れが付着します。汚れが付着すると美観が損なわれるだけではなく、製品の機能が損なわれたり、性能が低下する場合もあります。汚れの付着を防止するために、あるいは付着した汚れの除去を容易にする目的で、その表面にはさまざまな防汚コーティングが施されます。例えば、スマートフォンのタッチパネルには指紋の付着防止目的で、調理器具には食品の付着防止目的で防汚コーティングが施されます。
 本セミナーでは、汚れの種類と汚れ付着の原因、防汚コーティングによる防汚のしくみ、代表的な防汚コーティング、防汚性の評価など、防汚コーティングに関する一通りのことをやさしく解説致します。
プログラム

1.はじめに
 1.1 プログラム説明
 1.2 自己紹介
 
2.汚れの付着と防汚コーティング
 2.1 汚れ種類と分類
 2.2 汚れの付着メカニズム
  ・機械的付着
  ・静電気的付着
  ・分子間相互作用による付着/化学的付着
 2.3 身の回りの防汚コーティング
 2.4 防汚コーティングの分類
 2.5 防汚コーティングの種類
  ・撥水性コーティング
  ・親水性コーティング
 
3.防汚コーティングによる防汚メカニズム
 3.1 固体表面上の液体の濡れ、はじき
 3.2 液体の濡れと接触角
 3.3 表面自由エネルギーと表面張力
 3.4 撥水性と親水性
 3.5 表面粗さと接触角
 3.6 撥水・撥油性コーティングと親水性コーティング
 
4.主な防汚コーティング
 4.1 フッ素系コーティング
  ・フッ素系コーティングの種類
  ・熱可塑性フッ素樹脂樹脂コーティング
  ・反応性フッ素樹脂コーティング
  ・フッ素含有シラン系コーティング
 4.2  シリコーン系コーティング
  ・シリコーンの特徴と構造
  ・シリコーン系材料による防汚コーティング
 4.3 ガラス系コーティング
  ・シリケート系
  ・シラザン系
 4.4 光触媒コーティング
  ・光触媒の効果
  ・光触媒コーティング
 4.5 複合・ハイブリッド系コーティング
 
5.防汚コーティングの評価
 5.1 コーティングの出来栄え評価
 5.2 防汚性の評価
  ・撥水・撥油性
  ・臨界表面張力・表面自由エネルギー
  ・非粘着性
  ・汚れ付着、拭き取り性
  ・暴露試験、実装試験
 
6.防汚コーティングの課題とまとめ
 6.1 環境問題と防汚コーティング
 6.2 まとめ

 □質疑応答□

関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索