大容量、高速通信、省電力、、、、現在に至るまでのパッケージのトレンドと最新パッケージに求められる封止材とは
封止材の基礎から最新ニーズ、トレンドへの対応を解説
超高耐熱、低誘電、熱伝導、透明樹脂、、、次世代半導体封止材への要求の実現に向けて

半導体封止材の設計・開発とその技術および半導体パッケージのトレンド【WEBセミナー】
~トレンド・要求特性・最新パッケージをふまえた半導体封止材の技術動向~

セミナー概要
略称
半導体封止材【WEBセミナー】
セミナーNo.
st251022
開催日時
2025年10月30日(木) 13:00~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
NBリサーチ 代表 野村 和宏 氏
※元ナガセケムテックス(株)
価格
非会員: 39,600円(税込)
会員: 37,840円(税込)
学生: 39,600円(税込)
価格関連備考
定 価 :1名につき 39,600円(税込)
会員価格:1名につき 37,840円 2名の場合 49,500円、3名の場合 74,250円(税込)

※上記会員価格は受講者全員の会員登録が必須となります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※他の割引は併用できません。
※請求書は主催会社より代表者のメールアドレスにご連絡いたします。
備考
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※講義中の録音・録画・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

【ライブ配信(Zoom使用)セミナー】
・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
・お申し込み後、接続確認用URL(https://zoom.us/test)にアクセスして接続できるか等ご確認下さい。
・後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
・セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
講座の内容
受講対象・レベル
半導体封止材の開発者
半導体封止材周りの商材のセールス
習得できる知識
・半導体封止材の設計の基礎と応用
・半導体パッケージのトレンド
趣旨
 半導体のトレンドはやはり大容量、高速通信、省電力であろう。省電力に対してはマクロな世界ではパワーデバイスの材料に変革が起こり、ミクロの世界では光電融合(CPO)の開発で各社がしのぎを削っている。高速化においては2nm世代への突入、ヘテロジーニアスインテグレーションの本格化が顕在化している。こうした中で封止材にも超高耐熱、低誘電、熱伝導、透明樹脂など次々と新たな課題が生まれてきている。
 本講義では現在に至るまでのパッケージのトレンドから最新パッケージに求められる封止材の設計について封止材の基礎から最新ニーズへの対応までを解説する。
プログラム

1.デバイスの分類
 1.1 ICデバイス
 1.2 オプトデバイス
 1.3 パワーデバイス
 1.4 センサーデバイス

2.パワーデバイス
 2.1 パワーデバイスの用途
 2.2 パワーデバイスの封止法
  2.2.1 ケース型モジュール
  2.2.2 モールド型モジュール
 2.2 パワーデバイスのトレンド
 2.3 パワーデバイスと封止材の市場

3.ICデバイス
 3.1 ワイヤーボンドパッケージ
  3.1.1 封止樹脂の成型法
  3.1.2 封止樹脂の作業性
 3.2 フリップチップパッケージ
  3.2.1 封止樹脂の成型法
  3.2.2 封止樹脂の作業性
 3.3 WLP向け封止樹脂
  3.3.1 FO-WLP/FI-WLPとは
  3.3.2 FO-WLPの構造
   1) RDL First
   2) Chip First
  3.3.3 FO-WLPの成型法
  3.3.4 ヘテロジーニアスインテグレーションへの展開

4.半導体封止材の設計
 4.1 半導体封止材設計の基礎
  4.1.1 エポキシ樹脂の選択
  4.1.2 硬化剤の選択
  4.1.3 添加剤の選択
 4.2 半導体封止材に共通の要求特性
  4.2.1 高純度
 4.3 パワーデバイス向け封止材の要求特性
  4.3.1 超高耐熱
  4.3.2 難燃性
 4.4 ICパッケージ向け封止材の共通の要求特性
  4.4.1 耐湿性
  4.4.2 低応力
  4.4.3 高接着性

5.次世代半導体封止材への要求とは
 5.1 高周波による伝送損失への対応
  5.1.1 低誘電封止樹脂
 5.2 デバイスの発熱に対する対応
  5.2.1 熱伝導性封止材
  5.3 光電融合技術(CPO)
  5.3.1 透明接着剤

質疑応答

関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索