部下のやる気を引き出す面談や、成果につながる指導ができているか、課題に感じていませんか――?
アーカイブ配信付
1.管理職の心得
1.1 笑顔のリーダーに人と情報が集まってくる
1.2 仕事以外の生活の質を上げる
1.3仮説→実行→検証で「知識」を「確信」に変える
1.4「環境整備」が管理職の仕事
2.目標管理制度の重要性
2.1 現代の指導者に求められるスキルとは?(指導者訓)
2.2 目標管理制度の目的(個別合意)
3.人材ポートフォリオとコミュニケーションスキル
3.1 人材ポートフォリオ分析(あなたの部下は?)
3.2 象限別の人材特徴と指導の留意点
3.3 コミュニケーションスキルのマトリックス
3.4 コミュニケーションスキル別特徴と内容
4.コミュニケーションスキルの基本と活用法
4.1 経営も人生も問題解決の連続!
4.2 コーチングとは?
4.3 コーチングの狙いと効果(オートクラインとは?)
4.4 コーチングが機能する心理学的見地
4.5 コーチングフローの基本(問題解決の手順と同じ?)
※トークスクリプト演習(成果の高い社員への指導・面談ケース)
4.6 ティーチングの大原則
4.7 ティーチングに必要な正しい指示の出し方・受け方
※トークスクリプト演習(成果の低い社員への指導・面談ケース)
4.8 カウンセリングのための参考資料①
4.9 カウンセリングのための参考資料②
※トークスクリプト演習(復職1週間後の社員への指導・面談ケース)
5.まとめ
※行動宣言(明日からの取組課題設定)