ベンチマーキングの基本からはじまり、演習・討議を通して現場で使えるまで理解を深める
市場ニーズを把握し、他社と差別化、真似、模倣ではなく、自社に合った独自性を生み出すために
ベンチマーキング発祥元であるXerox社のノウハウを交えて解説
成功するベンチマーキングと失敗するベンチマーキングとその違い
独自性を生みだし差別化を図るために
【アーカイブの視聴期間】2025年12月19日(金)~12月25日(木)まで
このセミナーはアーカイブ付です。セミナー終了後も繰り返しの視聴可能です。
1.はじめに
1.1 スチィーブ・ジョブスも、ベンチマーキングしていた?
1.2 なぜベンチマーキングなのか(ものづくり企業の改善と改革メニュー)
2.ベンチマーキングの基本
2.1 ベンチマーキングとは
(独自性とは? 付加価値とは?)
2.2 背景と歴史
2.3 タイプ
2.4 対象、内容、範囲
2.5 期待効果
2.6 プロセス
2.7 成功させるためのチェックポイント
2.8 失敗要因とその事例
2.9 競合ベンチマーキングの押えどころと効果的情報入手法
Q&A
3.ベンチマーキングの実践事例
3.1 R&Dの効率化のためベンチマーキングを実施した事例
a R&Dの優位性をどう高めればよいか
b ベンチマーキング情報源のあらまし
c ベンチマーキング実施結果
d 戦略プロセス変革の現場へのベストプラクティス展開事例
3.2 生成AI時代の競合ベンチマーキングのコンサル実践事例
3.3 課題解決に直結した実践スキルのベストプラクティス事例
3.4 R&D評価指標
3.5 技術者に共有したい受講者からの過去の本質的質問回答例
4.生成AIを活用したベンチマーキング演習(ケーススタディ)
(1) ベンチマーキングテーマと目的の確認
(2) 対象企業(モノまたはサービス)の選定
5.まとめ
5.1 独自性・優位性の定義と実践法
5.2 ベンチマーキング活用企業のコンサル事例 (特別講義)
総合Q&A
※分かり易い社内への説明資料、セミナー解説書を進呈