2時間で学ぶ!有機薄膜太陽電池(OPV)の耐久性向上と事業化動向
アーカイブ配信付
1.有機薄膜太陽電池(OPV)の基礎
1.1 有機薄膜太陽電池(OPV)の原理とデバイス構造
1.2 有機薄膜太陽電池(OPV)の技術動向
1.3 他の太陽電池(ペロブスカイト太陽電池、CIGS太陽電池)の技術動向
2. 有機薄膜太陽電池(OPV)の事業動向
2.1 有機薄膜太陽電池(OPV)の室内光発電への応用
2.2 有機薄膜太陽電池(OPV)による太陽光下発電
2.3 有機薄膜太陽電池(OPV)の農業用ハウスへの応用
2.4 他の太陽電池(ペロブスカイト太陽電池、CIGS太陽電池)の事業動向
3.有機薄膜太陽電池(OPV)の耐久性向上に必要なガスバリア技術
3.1 有機薄膜太陽電池(OPV)に求められるガスバリア性
3.2 ガスバリア性の評価技術
3.3 ALD(Atomic Layer Deposition)を用いたガスバリア層
3.4 無機/有機/無機交互積層ガスバリア層
3.5 ロールtoロール(R2R)法を用いたガスバリア層形成
4.有機薄膜太陽電池(OPV)の耐久性向上に必要なフレキシブル封止技術
4.1 ダムフィル封止
4.2 TFE(Thin Film Encapsulation)
4.3 パウチ封止
4.4 ラミネート封止
5.フレキシブル有機薄膜太陽電池(OPV)の課題と将来展望
□質疑応答□