ログイン
ログイン
会員登録(無料)
パスワードが不明の方はこちら
ホーム
セミナー
セミナー
セミナー動画(アーカイブ配信)
書籍
技術書籍
パテントマップシリーズ
DVD
通信講座
社内研修
各種ご案内
お申し込み・お支払い方法
広告掲載について
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
よくある質問
パスワードの再発行
会員登録(無料)
ホーム
セミナー
粒子・粉体の帯電量測定法入門
粒子・粉体の帯電量測定法入門
※受付を終了しました。最新のセミナーは
こちら
再開催・社内研修をリクエストする
セミナー概要
略称
粉体の帯電
セミナーNo.
stb150904
開催日時
2015年09月16日(水) 13:00~16:30
主催
S&T出版(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
開催場所
東宝土地 会議室(高橋ビルヂング)
5階 会議室
価格
非会員: 44,000円 (本体価格:40,000円)
会員: 41,759円 (本体価格:37,963円)
学生: 44,000円 (本体価格:40,000円)
価格関連備考
43,200円 Eメール案内会員価格41,000円 ※資料代を含む
<1名様分の受講料で2名様まで受講できます。>
※2名様ご参加は同一会社・法人からの同時申込に限ります。
※3名様以上のご参加は、追加1名様あたり10,800円OFFになります。
Eメール案内登録をしていただいた方には、Eメール案内会員価格を適用いたします。
講座の内容
趣旨
本講では粉体・粒子の静電気計測について講義します。静電気を測定するときに、「測定器からはとにかくなんらかの数値は出るんだけれども、これが実際にはなにを表しているのか」とか「この測り方でよいのだろうか」といった疑問がいろいろあるようです。ですが、これらのことをきちんと理解するために必要な知識は実際には高校物理程度の範囲です。本講ではこの点についてなるべく丁寧にお話する予定です。具体的な系でのご質問などありましたら歓迎です。
プログラム
0. 静電気の基礎
1. 電気的方法
1-1. 電流計測
1-2. 電位計測
1-2-1. 表面電位計(フィールドミル)
1-2-2. フィードバック型表面電位計
1-2-3. 超高入力インピーダンス電位計
1-3. 電荷計測
1-3-1. ファラデーケージの動作原理
1-3-2. チャージアンプ
1-3-3. ファラデーケージ法の応用
2. 力学的方法
2-1. シングルパラメータ計測法の例
2-2. 2パラメータ法
関連するセミナー
08/20 半導体技術の全体像【LIVE配信】~材料・前工程・後工程・設計の全体技術に関して、基礎知識から最新動向を網羅~
08/20 レアメタルリサイクル技術の最前線 - 最新動向・課題と今後の展望 - 【LIVE配信】
08/21 部分放電から学ぶ絶縁材料の劣化機構とオンライン診断技術【LIVE配信】
08/22 部分放電から学ぶ絶縁材料の劣化機構とオンライン診断技術【アーカイブ配信】
08/22 FPGA / SoCデジタルシステムを支えるアナログ技術の基本と応用【WEBセミナー】
08/22 【次世代光機能デバイスのためのナノフォトニクス入門】ナノフォトニック構造の原理と応用【WEBセミナー】
08/25 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス【LIVE配信】
08/25 AI・IoT時代に求められるデジタル信号処理の基本技術と応用例【LIVE配信】
08/25 テラヘルツ波技術の基本と デバイス開発および産業応用【WEBセミナー】
08/26 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス【アーカイブ配信】
関連する書籍
故障を発生させないための信頼性技術と加速試験
Q&Aによるモータ騒音・振動の基礎と対策全書
プラスチックへの電磁波シールドめっき
次世代半導体用の難加工結晶材料のための超精密加工技術
マイクロLED/ミニLEDの最新動向・市場予測2022
特許情報分析(パテントマップ)から見たウェアラブル端末〔2020年版〕
特許情報分析(パテントマップ)から見たステレオカメラ
積層セラミックコンデンサ(MLCC)の材料・製造・実装技術と最新動向
特許情報分析(パテントマップ)から見たインホイールモータ
メタマテリアル、メタサーフェスの設計・作製と応用技術
関連するタグ
エレクトロニクス
電気抵抗測定、インピーダンス
フリーワード検索
すべて
セミナー
書籍(技術書籍)
書籍(パテントマップ)
DVD
通信講座
検索
カテゴリ別検索
機械・エレクトロニクス
実装
印刷
機械・メカトロ・金属
エレクトロニクス
半導体
通信
ソフトウェア
光学・ディスプレイ・照明
ディスプレイ
光学・照明
自動車・エネルギー・規制
自動車
エネルギー
環境関連事業
法規制
高分子・炭素材料・ガラス
高分子
炭素材料
ガラス
接着・塗料・レオロジー
塗料・接着剤・粘着剤
表面科学・界面科学
レオロジー・粘弾性
乳化・エマルション
粉体・化学工学・分析
コロイド化学・粉体工学
化学工学
触媒
分析・解析・観察
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
創薬研究・非臨床試験
臨床試験・GCP
経営企画・マーケティング
特許戦略・LCM・ライセンス
製剤開発・包装設計
分析・品質試験・CMC・薬事申請
医薬品製造・GMP
医療機器
体外診断薬
化粧品・食品
化粧品
食品
R&D・マネジメント・特許
マーケティング
研究・開発・マネジメント・予算管理
特許・知的財産
製造・工場・品質管理
信頼性評価・品質検査
生産・製造プロセス・工場管理
スキルアップ・デザイン
人材育成・スキルアップ
人間工学・デザイン
AI・人工知能
ディープラーニング・機械学習
IoT・DX
カテゴリ別検索
機械・エレクトロニクス
実装
印刷
機械・メカトロ・金属
エレクトロニクス
半導体
通信
ソフトウェア
光学・ディスプレイ・照明
ディスプレイ
光学・照明
自動車・エネルギー・規制
自動車
エネルギー
環境関連事業
法規制
高分子・炭素材料・ガラス
高分子
炭素材料
ガラス
接着・塗料・レオロジー
塗料・接着剤・粘着剤
表面科学・界面科学
レオロジー・粘弾性
乳化・エマルション
粉体・化学工学・分析
コロイド化学・粉体工学
化学工学
触媒
分析・解析・観察
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
創薬研究・非臨床試験
臨床試験・GCP
経営企画・マーケティング
特許戦略・LCM・ライセンス
製剤開発・包装設計
分析・品質試験・CMC・薬事申請
医薬品製造・GMP
医療機器
体外診断薬
化粧品・食品
化粧品
食品
R&D・マネジメント・特許
マーケティング
研究・開発・マネジメント・予算管理
特許・知的財産
製造・工場・品質管理
信頼性評価・品質検査
生産・製造プロセス・工場管理
スキルアップ・デザイン
人材育成・スキルアップ
人間工学・デザイン
AI・人工知能
ディープラーニング・機械学習
IoT・DX