1. 分離膜の現状と展望
1-1 高分子膜(セルロース膜、ポリイミド膜、ポリアミド膜、TR、PIM、
MMM、促進輸送膜)
1-2 無機膜(ゾル‐ゲルシリカ膜、CVDシリカ膜、ゼオライト膜、MOF膜、
分子ふるい炭素膜、金属膜)
1-3 分離膜モジュールと気体分離膜の実用化(水素分離、窒素富化、
二酸化炭素分離除湿)
1-4 無機膜によるCO2分離とCO2分離膜の基本性能比較
1-5 CO2分離回収技術(化学吸収法、吸着法、膜分離)の評価
2. カーボンニュートラルと化学プロセスへの適用例
2-1 メンブレンリアクター
2-2 有機ハイドライドからの脱水素(エネルギーキャリア)を目的とした
CVDシリカ膜とメンブレンリアクター
2-3 人工光合成における膜分離を用いた水素/酸素分離
2-4 エステル化反応へのゼオライト膜の適用(LTA膜、ZSM-5膜、MOR膜、
耐酸性ゼオライト膜の長尺化)
2-5 CO2資源化:ゼオライト膜反応器によるメタノール合成
2-6 大気からの直接CO2回収(DAC)