5Gを理解するための基礎技術とBeyond 5G / 6Gの動向【WEBセミナー】
~2030年代のモバイル通信に向けて始まった議論とは?~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
6G動向【WEBセミナー】
セミナーNo.
tr210918
開催日時
2021年09月29日(水) 11:00~16:30
主催
(株)トリケップス
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  50,600円 (本体価格:46,000円)
会員:  50,600円 (本体価格:46,000円)
学生:  50,600円 (本体価格:46,000円)
価格関連備考
お1人様受講の場合 50,600円[税込]/1名
1口でお申込の場合 61,600円[税込]/1口(3名まで受講可能)

※4名以上お申し込みの場合は、ご連絡ください。
 
備考
★本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。

★インターネット経由でのライブ中継のため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。

★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
講座の内容
趣旨
 第5世代移動通信システム(5G)は、超高速大容量、高信頼低遅延、多数同時接続などの特徴を持ち、移動通信に適した無線システムです。しかし、5Gでは無線技術だけではなく、管理システムやネットワーク制御に関する仕組みの見直しが図られており、これまでの携帯電話の延長としての使い方だけでなく、人間を中心として経済を発展させ社会的な課題を解決していく、いわゆる「Society 5.0」においても、5Gの活用は当然のものとして期待されています。このようなことから、その基礎的な技術や現在行われている制度化に関する情報は、今後の技術開発戦略やサービス創出を検討する上で欠かせません。
 本講演では、5Gの概要や考え方を始め、それを取り巻く技術について解説します。さらに、6Gやその先のBeyond 5Gに関して、2030年ごろからの実用化を想定してコンセプトや要素技術の議論が世界的に盛んになりました。中長期的なビジネスや研究開発の戦略を検討するためには、それらの情報を無視することはできません。今回の講演では、5GからBeyond 5G / 6Gまでを広くカバーし、この分野でビジネス戦略や技術研究開発を担当される方が検討を具体化できる機会となるように、講演者の知見を踏まえて情報提供を行います。
プログラム

 1 はじめに
  1.1 移動通信システムの歴史
  1.2 5Gの特徴

 2 移動通信システムの仕組み
  2.1 システム構成
  2.2 移動通信を可能にするためのハンドオーバ

 3 5Gの技術(基本編)
  3.1 性能の概要
  3.2 5Gで用いる電波の周波数と特徴
  3.3 日本における5Gエリア展開の考え方
  3.4 New Radio

 4 5Gの技術(詳細編)
  4.1 Massive MIMO
  4.2 インフラシェアリング
  4.3 ネットワークスライシング
  4.4 ネットワーク仮想化
  4.5 エッジコンピューティング
  4.6 Non Stand Alone(NSA)とStand Alone(SA)

 5 標準化活動の動向
  5.1 標準化活動の意義
  5.2 ITU-R
  5.3 3GPP

 6 日本で制度化されたローカル5G
  6.1 自営システムの必要性
  6.2 ローカル5G制度の概要
  6.3 課題とビジネス化のポイント

 7 5Gにおける周波数共用の検討状況
  7.1 周波数共用の必要性
  7.2 ダイナミック周波数共用
  7.3 海外の状況

 8 Beyond 5G / 6G に向けた研究開発の動向
  8.1 各国/各企業の取り組み概要
  8.2 NICTのBeyond 5G/6Gホワイトペーパー紹介と研究開発状況

 9 まとめ

関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索