実務経験を元に運用面から文書の整備までポイントを解説!

PIC/S GMPの最新動向を踏まえたGDP対応におけるポイント【大阪開催】
~GDP対応のために調査すべきこと/物流業者の適正管理/文書の整備~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
GDP【大阪開催】
セミナーNo.
191003
開催日時
2019年10月09日(水) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
ドーンセンター 4F 大会議室3
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
■ 学生価格は、教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。

※2019年10月1日以降に開催されるセミナーの受講料は、お申込みいただく時期に関わらず消費税が10%になります。
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
昼食・資料付
講座の内容
趣旨
流通過程における医薬品品質の劣化対策、盗難防止策は、医薬品に係る全業者が、それぞれの保有する品質関連情報、経験、ノウハウを共有することによって達成できるものである。広範囲の職種にまたがり、GDPのハウツーもまだ十分整理されているとは言えないが、我が国でも偽造薬が発見されるなど喫緊の問題である。演者の実務経験を元に、押さえておくべきGDP関連業務のポイントを具体的に紹介する。
プログラム

 1.GDPの目的とGDP要請の背景
  1.1 主なGDPガイドライン
 2.GDP+GMP=GMDPの視点が必要
  2.1 GMPとGDPの融合化が進む
 3.日本版GDPとPIC/S GDPの相違点
 4.GDPもGMPもまずは品質システムの構築から
  4.1 品質システムとは
 5.日本版GDPの概要
  5.1 EU GDPに関するQ&A集で補足説明
 6.GDPの実践
  6.1 GDP対応のために調査すること
  6.2 温度逸脱試験
  6.3 輸送時の振動試験
  6.4 落下衝撃試験
 7.偽造薬・不良医薬品の正規流通ルートへの侵入防止策
  7.1 偽造薬の種類と特徴
 8.物流業者の適正管理
  8.1 保管業者の選定
  8.2 配送業者の選定
 9.GDP文書の整備
  9.1 GDP責任者(担当者)の職務
  9.2 業者との取り決め事項例
  9.3 GDP管理基準書への記載内容例
  9.4 必要と思われる記録類

キーワード
GDP,バリデーション,流通,輸送,セミナー,研修,講習
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索