欧州医療機器規則(MDR)におけるPMSとビジランス対応
~要求が厳しくなった市販後調査の具体的対応とは?~
セミナー概要
- 略称
- MDR
- セミナーNo.
-
200175
- 開催日時
- 2020年01月29日(水)12:30~16:30
- 主催
- (株)R&D支援センター
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- 江東区産業会館 第1会議室
- 講師
- ミックインターナショナル(株) シニアコンサルタント 大原 澄夫 氏
《専門》
リスクマネジメント、ユーザビリティエンジニアリング、バリデーション、品質マネジメントシステム
《略歴》
1977年3月新潟大学工学部卒業後精密機械会社のメディカル部門に配属。主に滅菌医療機器の開発に従事。設計責任者として、ISO9001、CEマーキング取得、FDA510(k)申請、査察等に対応。その間、医器工(現在のMTJapan)で、透析関係のISO委員、JIS作成委員に従事。その後海外勤務を経て、帰国後品質管理部長等を歴任。
能動機器も含む、ISO13485、CEマーキング維持管理、510(k)申請、FDA査察対応と並行して、医機連の技術委員、MTJapan-UDI対策研究会委員に従事。
- 価格
- 非会員: 49,500円(税込)
会員: 46,200円(税込)
学生: 11,000円(税込) - 価格関連備考
- 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
■ 学生価格は、教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。 - 定員
- 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
- 備考
- 資料付
講座の内容
- 受講対象・レベル
- 欧州に医療機器を輸出している企業の市販後調査、ビジランス等を行っているスタッフ、ほか基礎から学びたい方 など
- 習得できる知識
- MDRにおける市販後調査、ビジランスの要求事項とそれに対する対応内容が理解できる。
*該当する83条~92条について、対訳版(PDF)を配布いたします。 - 趣旨
- MDDからMDRへの移行に伴い、欧州に医療機器を輸出している企業は、その対応を求められています。対応すべきキーとなる項目は、技術文書等幾つかありますが、今回は、市販後調査とビジランスに焦点を当てて分かり易く詳細に解説します。
- プログラム
- 1.MDRの概要
・背景と注意すべき項目
・適用範囲とポイントなる定義
2.市販後調査
・市販後調査の概要
・市場監視との違い
3.市販後調査システムの詳細とポイント
・市販後調査の目的
・製造業者の市販後調査システムに関する要求事項
・品質マネジメントシステムとの関係
・リスククラスと重大なインシデントの定義
・市販後調査の計画と報告書の要求事項
・市販後調査における技術文書としての要求事項
・定期安全性アップデート報告の要求事項
・報告書に記載すべき項目
4.ビジランスの詳細とポイント
・重大なインシデントと市販後安全是正処置に関する要求事項
・リスククラスと報告期限(MDSAP採用各国との比較)
・トレンド報告の要求事項
・統計的に有意な増加とは?
・重大なインシデント報告後の対応に関する要求事項
・市場安全是正処置に関する要求事項
・ビジランスデータの分析に関する要求事項
・MDCG文書の入手と主な文書
・ビジランスと市販後サーベイランスに関する電子的システム
・個人データ処理に関する注意事項
・報告フォーマット
5.講演のまとめ
【質疑応答・名刺交換】
- キーワード
- MDR,PMS,ビジランス,市販後調査,市販後監視,セミナー,講習会,研修
関連するセミナー
- 12/17 医療機器開発のための承認(認証)申請書・添付資料作成のポイント
- 12/18 Pic/sガイドラインを踏まえたGDP監査事例と文書管理のポイント
- 12/19 HAZOPの実施・運営と演習を踏まえたリスク評価
- 12/20 微生物試験における品質保証と統計的手法及び評価
- 12/24 GMP・バリデーションの基本プロセスとマスタープラン・SOPの作成<実習付き>
- 12/24 診断薬業界に求められる生き残るための事業・製品戦略
- 12/25 医用材料の基礎を踏まえた生体適合性評価
- 12/26 SDS・ラベル作成の基礎講座
- 12/26 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠<PC実習付き>
- 01/22 RとExcelを用いた食品安全のための基礎統計学
関連する書籍・DVD
- バイオフィルムの発生メカニズムと評価・対策
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た心臓医療装置
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た手術支援ロボット
- 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た血圧計
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た医療機器〔2018年版〕
- 特許情報分析(パテントマップ)から見たカプセル内視鏡〔2017年版〕
-
特許情報分析(パテントマップ)から見たCT(コンピュータ断層撮影装置)〔2017年版〕
- リキッドバイオプシー―体液中腫瘍マーカーの検出・解析技術―
- 生体ガス計測と高感度ガスセンシング