ドローレゾナンスとは?製膜・延伸技術によりフィルム表面はどう変わる?どんなトラブルが起こって、どう対策すればよい?これらに経験豊富な講師がお答えします。

フィルムの製膜・延伸技術とトラブル事例およびその対策【大阪開催】

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
フィルム製膜・延伸【大阪開催】
セミナーNo.
140609
開催日時
2014年06月12日(木) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811  E-mail:info@rdsc.co.jp
開催場所
ドーンセンター 4F 中会議室1
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名様申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名様同時申込の場合、2人目無料(2名で49,980円)になります。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。
特典
昼食・資料付き
定員
30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
講座の内容
趣旨
 高性能・高品位のフィルムを作るためには、各工程において発現する現象を理解し、ポリマー、プロセス両面の適正条件を設定しなければならない。特に、光学用途では要求品質が厳しいため、フィルムの品位に関わる対策が重要となる。また、製膜・延伸技術はマクロな特性付与だけでなく、表面特性にも関係するため、表面の分析・評価技術の知識も大切となる。本講座では事例を紹介しながらそれぞれの対策につき解説する。
プログラム
1.はじめに
2.プラスチックフィルムを知る
 2-1 フィルムの種類と用途
 2-2 フィルムの作り方
 2-3 フィルム成形のレオロジーの基礎
  2-3-1 せん断流動域のレオロジー
  2-3-2 伸長流動域のレオロジー
3.製膜過程で何が起きる?
 3-1 ダイス出口までの問題
  3-1-1 ポリマーの熱分解、ゲル化、未溶融物など
  3-1-2 せん断流動不安定性
 3-2 ダイス出口後の問題
  3-2-1 フィルム表面の欠点
  3-2-2 結晶化に伴う表面特性と課題
  3-2-3 ドローレゾナンス現象とフィルム厚み変動
   ①ドローレゾナンスとは?
   ②理論解析により本質を知る
   ③ドローレゾナンスの低減策は?
4.延伸過程で何が起きる?
 4-1 延伸による複屈折の発現
 4-2 二重配向性と分子構造の関係
4-3 延伸発熱と高次構造の関係
 4-4 一軸延伸と配向結晶化、高次構造発現
 4-5 二軸延伸、多段延伸と高次構造変化
 4-6 ボーイング現象とフィルム幅物性の均一化
5.製膜・延伸技術によりフィルム表面はどう変わる?
 5-1 成形過程における表面加工技術は?
 5-2 表面の分析・評価技術は?
6.どんなトラブル事例? その解決策は?
 6-1 主にポリマーに起因する例
 6-2 主にプロセスに起因する例
7.質疑応答
 7-1 自由な質疑応答
 7-2 個別相談
8.その他
関連するセミナー
関連する書籍
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索