こちらは9/30実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1. 序言
1.1 誤訳の山、だからこそ異文化を理解する努力が必要か
1.2 中国薬品管理法の誤訳事例
1.3 中国薬品検査管理法の誤訳事例
1.4 NMPA行政通知の誤訳事例
1.5 薬事とメディカル誤訳による「薬害」をなくした5大メリット
2. 中国承認申請資料と薬事関連書類におけるライティングガイド
2.1 中国化学薬品及び生物製品における製造工程と品質規格のライティングガイダンス(2021年)
2.2 中国薬事規定条文の解釈によって対応方法の変動(実例分析)
2.3 中国化学薬品及び生物製品における添付文書のライティングガイダンス(2022年)
2.4 中国IND申請表のライティングガイダンス
2.5 中国NDA申請表のライティングガイダンス
2.6 中国承認申請資料m1の必要書類(INDとNDAの差異分析)
2.7 中国医薬品におけるeCTD申請実施に関する通知(2021年)
3. 中国語メディカルライティングの基本
3.1 漢字圏の表象と本質
3.2 中国語メディカルライティングの特徴(日中共通と相違点)
3.3 中国の科学研究費と論文数
3.4 中国ライフサイエンスの研究とSCI現状
3.5 中国の特許登録件数
3.6 中国CTD資料作成の規範
3.5 中国当局が指摘したCTD資料の問題点
4. 中華医学会が推薦する医学用語
4.1 「心肌梗死」と「心肌梗塞」
4.2 「食管反流」と「食道返流」
4.3 「霍奇金病」と「何杰金病」
4.4 「痴呆症」と「认知症」
4.5 「黏膜」と「粘膜」
4.6 「心原性休克」と「心源性休克」
…
附:中国科学技術名詞審査検定委員会が公布した医学名詞集
5. 国家食品薬品監督管理局が推薦する薬学用語
5.1 「甲氨喋呤」と「氨甲喋呤」
5.2 「头孢三嗪」と「头孢曲松」
5.3 「苯二氮卓类」と「苯二氮䓬类」
…
附:中国科学技術名詞審査検定委員会が推薦する薬学名詞集
6. 区別しにくい中国語の専門用語
6.1 医学分野:
6.1.1 「证」と「征」と「症」
6.1.2 「心律(不齐)」と「心率」
6.1.3 「无菌」と「灭菌」
6.1.4 「传染」と「感染」
6.1.5 「效价(potency)」と「效应(effect)」
…
6.2 薬学分野
6.2.1 「假药」と「劣药」と「伪药」と「安慰剂」
附:中国薬品管理法(2019年)が定義した偽造医薬品
附:中国薬品管理法(2019年)が定義した粗悪な医薬品
6.2.2 「中药」と「中药材」と「中药饮片」と「汉方药」
6.2.3 「检查」と「检验」と「检测」と「检定」
…
6.3 物理化学分野
6.3.1 「冷藏」と「冷冻」
6.3.2 「密闭」と「密封」
6.3.3 「遮光」と「避光」
6.3.4 「溶剂(solvent)」と「试剂(regent)」
附:中国薬典(2020年)の基準
…
6.4 統計分野
6.4.1 「精确」と「精准」
6.4.2 「标准偏差」と「标准误差」
6.4.3 「正确度(Accuracy)」,「灵敏度(sensitivity)」,「特异性(specificity)」,
「精确度(precision)」
…
6.5 法律分野
6.5.1 「确认」と「验证」
6.5.2 「投诉」と「索赔」と「诉讼」
6.5.3 「吊销」と「撤销(消)」と「注销」
…
附:日中相違用語と共通用語は領域毎に変わってくることがある
6.6 規制分野
6.6.1「须」と「需」と「可」と「应」
6.6.2「监查」と「稽查」
6.6.3「注册」と「登录」
…
7. 日本人が間違いやすい(誤訳しやすい)中国語
7.1 名詞
7.2 動詞
7.3 形容詞
7.4 前置詞
7.5 量詞
…
8. 区別しにくい日本語と中国語
漢字圏における同形異義、異形同義及び同形同義現象
8.1 異形同義
8.1.1「指貫」と「顶针」
8.1.2「惑星」と「恒星」
8.2 同形異義
8.2.1「単位」と「单位」
8.2.1「組織」と「组织」
8.2.5「敷衍」と「敷衍」
8.2.1「湯」と「汤」
8.2.2「娘」と「娘」
8.2.3「切手」と「切手」
8.2.4「手紙」と「手纸」
…
附:豆知識 漢字の逆輸入現象
9. 新華社が禁止する用語例
9.1 医薬類
9.1.1 「疗效最佳」
9.1.2 「根治」
9.1.3 「安全预防」
9.1.4 「安全无副作用」
9.1.5 「药到病除」
…
9.2 社会類
9.2.1 「残废人」
9.2.2 「独眼龙」
9.2.3 「瞎子」
9.2.4 「聋子」
9.2.5 「傻子」
…
10.中国語の句読点(日本語との相違点)
10.1 ピリオド
10.2 疑問符
10.3 感嘆符
10.4 コンマ
10.5 読点
10.6 セミコロン
10.7 コロン
10.8 引用符
10.9 括弧
10.10 横棒符
10.11 省略符
10.12 接続符
10.13 強調符
10.14 間隔符
10.15 書名符
10.16 専名符
10.17 区切り符
附:句読点の中国国家標準
11.国際単位の中国語表現
11.1 重さ
11.2 長さ
11.3 面積
11.4 体積
11.5 物質の量
11.6 濃度
11.7 時間
12.頻度の日中米表現の比較
13.中国語のCTD用語集(抜粋)