基礎を踏まえて、外場下やフィラー、ブレンド条件などの様々な系における高分子の結晶化の理解に重点をおいて説明します!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
1. 高分子および結晶化を理解するための基礎
1−1. 高分子の特徴
1−2. 結晶性高分子の階層構造(分子鎖形態、単位格子、ラメラ晶、球晶)
1−3. 結晶化の駆動力
1−4. 一般的な核生成・成長モデル、不純物の効果、結晶多形
2. 高分子の結晶化
2−1. 高分子の核生成・成長モデル
(一次核生成、二次核生成:Lauritzen-Hoffman理論)
2−2. 核生成速度、球晶成長速度(頻度因子)の分子量および温度依存性
2−3. 結晶化度の時間発展(Avrami式)
2−4. 散乱法を中心とした高分子の結晶化および階層構造の分析技術
(広角・小角X線散乱、小角光散乱)
3. 様々な系における高分子の結晶化の実際
3−1. 外場(せん断、圧力、延伸等)下での結晶化
3−2. 核剤やフィラー存在下での高分子の結晶化
3−3. 相溶高分子ブレンドの結晶化(球晶成長速度への影響、非晶成分の排除)
3−4. 非相溶高分子ブレンドの結晶化
(相分離との競合、相サイズの影響、エピタキシャル結晶化)
【質疑応答】