シリカナノ粒子合成の基礎と化学修飾【LIVE配信】
合成・粒径制御・高機能化手法に向けた設計指針や勘所を解説

※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。

【アーカイブ配信:6/14~6/26】の視聴を希望される方は、《こちら》からお申し込み下さい。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
シリカナノ粒子【WEBセミナー】
セミナーNo.
240606
開催日時
2024年06月13日(木) 13:00~17:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  44,000円 (本体価格:40,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ・1名で申込の場合、44,000円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
 ・3名以上での申込は1名につき24,750円
会員登録とは? ⇒ よくある質問
持参物
受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
備考
資料付

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントを
  ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
  ついてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
  10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
  ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
習得できる知識
さまざまなシリカナノ粒子の合成法
シリカナノ粒子の粒径を制御するための方法
シリカナノ粒子の溶媒分散性を向上させるための方法
シリカナノ粒子の機能化のための化学修飾(化学吸着および物理吸着)の方法
趣旨
シリカナノ粒子(コロイダルシリカ)とは、二酸化ケイ素から構成される数十〜数百 nm の球状粒子のことであり、粒径制御が容易で光学的に透明であり、絶縁性や機械的強度に優れているため、基礎研究から産業界まで広く利用されています。本講演では、シリカナノ粒子の合成およびその化学修飾(化学吸着および物理吸着)について古典的な手法から最先端の技術まで概説します。単なる技術の紹介にとどまらず、それら合成(修飾)法の設計指針にまで踏み込んでお話しします。また、書面上では説明しづらい、講演者が長い年月をかけて習得したシリカナノ粒子の合成(修飾)時の勘所についても、できる限りお伝えします。
プログラム

1.始めに

2.ナノ粒子の科学
 2.1 シリカナノ粒子の性質
 2.2 ナノ粒子合成の科学(ラメールのダイヤグラム)
 2.3 ナノ粒子分散の科学(DLVO理論)

3.一般的なシリカナノ粒子の合成法と粒径制御
 3.1 ストーバー法
 3.2 逆ミセル法
 3.3 シード媒介成長法

4.内部に空隙部を有するシリカナノ粒子の合成法
 4.1 メソポーラスシリカナノ粒子
 4.2 ラトル型シリカナノ粒子
 4.3 中空シリカナノ粒子

5.化学吸着によるシリカナノ粒子の機能化
 5.1 ストーバー法(内部修飾)
 5.2 逆ミセル法(内部修飾)
 5.3 シランカップリング剤による修飾(表面修飾)
 5.4 高分子による修飾(表面修飾)

6.物理吸着によるシリカナノ粒子の機能化
 6.1 ストーバー法(内部修飾)
 6.2 逆ミセル法(内部修飾)
 6.3 シード媒介成長法(表面修飾)
 6.4 高分子による修飾(表面修飾)
 6.5 再沈殿法(表面修飾)

7.終わりに


 

キーワード
シリカ,ナノ粒子,合成,粒径制御,化学吸着,物理吸着,機能化,表面修飾,セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索