・管理された状態やロットの考え方や最新のフロー技術についても解説!
1 フロー・マイクロ合成技術の概要
1.1 フロー合成とは?
1.2 バッチとフローの違い
・ フローの特徴
・ Residence time (滞留時間)
・ 滞留時間の調整例
・ Mixing(撹拌)
・ Pressure (圧力)
・ Temperature (温度)
・ フロー合成装置のまとめ(利点と欠点)
・ フロー合成の活用の場面
2 医薬品,原薬製造プロセスへの展開
2.1 連続生産に対するPMDAの考え方
2.2 連続生産とは
2.3 国内又は医薬品業界における検討状況
2.4 連続生産で有益な管理戦略
・ ロットサイズの考え方
・ 連続生産における管理できた状態とは
・ バリデーション
・ 安定性試験
・ 現時点での考察
3 医薬品生産現場でのフロー合成技術の活用
3.1 連続生産へのチャレンジ
3.2 フロー合成と抽出及び結晶化による精製の組み合わせによる連続化
3.3 フロー合成を用いたcGMP下でAPIを生産した事例
3.4 完全フロー合成による連続化
3.5 危険反応,特殊反応に対する影響
・ 危険反応,特殊反応に対するインパクト
・ 品質向上
・ コスト低減
・ 安全性向上
・ CROの活用
・ CDMOの事例
・ CROのフロー合成・連続生産の活用の方向性
3.6 マルチパーパスのコンテナファクトリーの導入
・ 連続生産の動向(米国・日本)
3.7 コストに対するインパクトの考察
・ 製薬企業の連続生産を活用したLCM戦略
4 医薬品業界における原薬製造の方向性
4.1 オンデマンド合成へのチャレンジ
4.2 製法検討の自動化
4.3 創薬研究から原薬製法研究へシームレスな進め方
・ 創薬研究の自動化へのチャレンジ
・ 研究から製造へ一気通貫のAPI製造
5 まとめ
【質疑応答】