★プロセスの理解や制御に必要な濡れ現象の基礎知識から、その測定手法や制御方法までを解説!
★ナノフルイド特有の濡れ現象やナノフルイドのインクジェットプロセスにおける構造形成を紹介することで、
基礎知識の活用方法を解説!
こちらは3/7(水)実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1.はじめに
1-1. 濡れ現象とは
1-2. 表面張力、界面張力とは
1-3. 関連プロセス
2.濡れ現象の考え方
2-1. 静止液滴
2-2. 動く液滴
2-3. 単純液体と複雑液体の違い
3.濡れ現象に関わる測定手法
3-1. 液体の表面張力の測定手法
3-2. 固体の表面自由エネルギーの測定手法
3-3. 基板上液滴形状の測定手法
3-4. 基板上液滴に関わるその他の測定手法
4.最近の研究事例
4-1. 表面・界面の評価
4-2. ナノフルイド液滴特有の濡れ現象
4-3. ナノフルイドのインクジェットプロセスにおける構造形成の予測と制御
5.まとめと展望