2025年02月27日(木)
12:30~16:30
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
非会員:
49,500円
(本体価格:45,000円)
会員:
46,200円
(本体価格:42,000円)
学生:
49,500円
(本体価格:45,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■会員登録とは? ⇒
よくある質問
・資料付(PDFデータでの配布)
※紙媒体での配布はございません。
※資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、
こちら からミーティング用Zoomクライアントを
ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)
セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
ついては
こちら をご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
ください。
顧客への企画提案書や、社内向け企画提案書・レポート等の文書作成に関わる全ての方。
特に予備知識は必要ありません。生成AIは無料版を使用しての受講を想定しています。
・分析・企画提案に必要な各フレームワークの具体的な使い方のポイントが正しく理解できる
・それを生成AIに実行させるためのプロンプト(命令文)が使えるようになる
・スピーディーに具体的な「課題抽出」「戦略の立案」が生成AIを使ってできるようになる
・企画提案の骨子もスピーディーに作成できるようになる
「ChatGPTなどの生成AIが話題だが、業務にどう活用すれば良いかわからない」「提案型営業・コンサルティングセールスが重要なのはわかるが、企画提案にかかる時間がかかりすぎる」「社内で物事を進めるにも企画書が必要で、それに取られる時間が長すぎて、働き方改革の時代に合っていない」・・・というような課題をお持ちではありませんか?
実は「マーケティングの体系」は企画立案の手順そのもの。その中で用いられる「考えるための型=フレームワーク」を劇的に進化を遂げている生成AIにやらせれば、誰にでも企画提案がサクサク進められるようになります。
この研修は、生成AIを活用して顧客ニーズを分析し、マーケティングのフレームワークを進め、企画提案業務を飛躍的に効率化するための研修です。
生成AIを「分析・企画提案の業務に活かせる!」ようになって効率化が図れる。
→「働き方改革」の一助・DX推進の第一歩にも!
1.ニーズの本当の意味と生成AI活用のポイント
1-1.「売れない!」理由は、「ニーズ」に対する誤った認識にあり!
1-2.ChatGPT・Copilotの落とし穴
1-3.セオリー=「マーケティングは流れで読み解く!」(事例演習))
2.まずは市場や顧客に目を向ける!:環境分析
2-1.「3C分析」のフレームワークを理解する
2-2.3C分析の分析事例で使い方を理解する!
2-3.ChatGPT・Copilotを使った分析の注意点
2-4.事例演習:ChatGPT・Copilotを使ってグループワークで身に付ける!
2-5.3C分析のプロンプト決定版!
3.顧客候補を見つけて自社の魅力を示す:戦略立案
3-1.「一般的なセグメントの切り口」の誤用が売れない原因!(演習)
3-2.顧客候補(セグメンテーション)~魅力度判定:顧客候補決定方法(ターゲティング)
3-3.顧客候補へ「自社の魅力の打ち出し方(ポジショニング)」を決定する(事例)
3-4.ChatGPT・Copilotでのセグメンテーション~ポジショニングまでの実践演習(グループワーク)
3-5.「マーケティングは流れで読み解く」が、 「戻る!」も実務では重要!
4.覚えておくといいプロンプトと実習
4-1.必要情報の洗い出し、気づきを得て分析を深める「ゴールシークプロンプト」
4-2.企画提案書作成への活用と使用上の留意点
4-3.企画提案書の構成から詳細作成までの実行プロントと実践練習
5.まとめと質疑応答
マーケティング,生成AI,3C分析,ChatGPT,Copilot,講演,セミナー,研修