☆豊富な製薬企業経験のある講師よりわかりやすく解説!
【アーカイブ配信:6/16~6/23(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。
1. はじめに
2. CSVの背景
2.1 規制動向
・ Part11
・ Annex11
・ ERES規則
2.2 CSVに関する規制とガイダンス
2.3 製薬企業におけるCSVの考え方
2.4 社内手順書(CSV SOP)の作成
2.5 インベントリの作成とシステムアセスメント
3. コンピュータ化システムバリデーションの原則とそのライフサイクル
3.1 コンピュータシステムバリデーション
3.2 コンピュータシステムのライフサイク
- GAMP5からの説明(カテゴリー分類、Vモデル)
3.3 バリデーションの考え方(CSV戦略)
3.4 業務の委受託 -ベンダとCSV
3.5 バリデーションの責務 -CSVにおける役割と責任
3.6 グッドドキュメントプラクティス
4. CSV文書化 ベストプラクティス
4.1 バリデーション計画書
4.2 テスト計画手順
4.3 ユーザ要件/機能仕様書
4.4 コンフィグレーションと設計仕様書
4.5 リスク分析と結果
4.6 テスト計画書
4.7 テストスクリプト
4.8 IQ報告書
4.9 OQ報告書
4.10 PQ報告書
4.11 バリデーション報告書
4.12 トレーサビリティマトリックス
5. 運用時のCSV
5.1 教育訓練手順
5.2 システムアクセス手順
5.3 変更・障害管理
5.4 定期的なレビュ
【質疑応答】