こちらは9/30(火)実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1.超音波の基礎
1-1. 超音波とは(周波数,波長,音速)
1-2. 超音波の物理(波の種類,反射,屈折,回折,散乱)
1-3. 超音波計測の基礎(距離測定,流量測定)
1-4. 強力超音波の作用(音響放射力,音響流,キャビテーション,非線形ひずみ)
2.超音波(圧電)モータ・アクチュエータ
2-1. 超音波振動子の基礎
2-2. 超音波(圧電)モータの動作原理(振動モードの組合せ)
2-3. 設計手法(理論的設計,有限要素解析)
2-4. 超音波モータ,アクチュエータの開発事例
2-5. 非接触型モータ・アクチュエータ,ポンプへの展開
3.超音波式可変焦点レンズ
3-1. 動作原理
3-2. 設計・評価手法
3-3. ゲルレンズとレンズアレイ
3-4. 液晶材料を使った薄型レンズ
4.圧電材料によるセンシングデバイス・振動発電装置
4-1. 振動発電装置の構成
4-2. 等価回路による変換効率の評価
4-3. 非鉛系材料を用いた装置
4-4. バッテリーレスセンサとしての応用
5.超音波による物体の非接触搬送技術
5-1. デバイスの設計手法
5-2. 音場・放射力分布の理論的計算
5-3. ミリメートルオーダ(錠剤・電子部品レベル)の微小物体の非接触搬送
5-4. マクロメートルオーダ(細胞レベル)の微小物体の非接触搬送・選別
6.超音波による細胞培養・医用応用デバイス
6-1. 細胞培養デバイスの設計
6-2. 超音波が培養細胞に与える影響
6-3. 血液フィルタの開発事例
7.マイクロバブルによる超音波イメージング技術
7-1. 超音波照射下におけるバブルのふるまい
7-2. バブル振動の観測・評価手法
7-3. 医用診断技術への応用(DDS,遺伝子導入)