1 データセンターの種類
電話局、インターネットDC、キャンパスDC、ハイパースケーラDC、AI対応データセンター
2 排熱方式の種類
ヒートポンプエアコン、水冷AHU、FCU、冷却リアドア、DLC、冷水チラー、クーリングタワー、チルドタワー、ハイブリッドクーラー、ドライクーラー、外気導入。JEITAガイドラインETR-3001。
3 空調の基礎
キャッピングによる冷暖分離、ファン故障対策微差圧計による圧力管理、ホットアイルキャッピングとコールドアイルキャッピング,サーバ内蔵ファン静圧力
4 熱源であるサーバの種類は電源仕様で分類
電源ユニット容量で分類出来る。数百W、千W、2千W.ラックスケール集中電源、バスバー、直流電源、高圧直流電源,OCP(Open Compute Project)
5 PUE
エネ庁のPUE=1.3以下施策、PUE規格の盲点、pPUEとPUE、COP、フリークーリング
6 スケール
新型データセンターに求められるスケールアップ設計と短納期
ビルディング型とコンテナ型、モジュラー型
7 古いデータセンターにGPUサーバを設置する方法
設計方法とCFD(流体解析)事例、DLCサーバとCDU
ドライクーラー、ポンプユニットを使う事例