入門 ウエアラブルセンシング技術【WEBセミナー】
~基本要素技術から応用事例まで~
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- ウエアラブルセンシング技術【WEBセミナー】
- セミナーNo.
-
tr210203
- 開催日時
- 2021年02月03日(水)10:30~16:30
- 主催
- (株)トリケップス
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- 【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
- 価格
- 非会員: 50,600円(税込)
会員: 50,600円(税込)
学生: 50,600円(税込) - 価格関連備考
- お1人様受講の場合 46,000円[税別]/1名
1口でお申込の場合 57,000円[税別]/1口(3名まで受講可能) - 備考
- ★本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
★インターネット経由でのライブ中継のため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
講座の内容
- プログラム
1. ウエアラブルセンシングの基礎
1.1 「ウエアラブル」の背景
-これまでの状況と現在の動向-
1.2 ウエアラブルによるセンシング対象と要求ニーズ
1.3 ウエアラブルセンシングの構成要素技術
2.ウエアラブルセンシング技術
~小型生体センサによるセンシング手法~
2.1 生体情報センシング
2.1.1 生体情報計測手法の基礎
2.1.2 ウエアラブル生体センサの計測原理と基本構造、データ処理・活用法
心電計、脈波センサ、血流量センサ、パルスオキシメーター、温度センサ、
血圧計、脳波センサ、眼電位センサ/眼球運動センサ、血糖センサ、等
2.2 行動情報センシング
2.2.1 行動情報計測手法の基礎
2.2.2 ウエアラブル行動センサの計測原理と基本構造、データ処理・活用法
加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、気圧センサ、マイクロフォン、
イメージセンサ、等
3.ウエアラブルセンシングにおける通信・ネットワーク技術
3.1 ウエアラブルにおけるデータ通信手法 -BAN, PAN, WAN-
3.2 近距離無線通信技術
4.応用事例と将来展望
4.1 医療・ヘルスケア分野への応用
4.2 スポーツ・フィットネス分野への応用
4.3 自動車分野への応用
4.4 産業・業務用・その他サービス分野への応用
5.まとめ
関連するセミナー
- 03/03 レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および高品質溶接・異材接合への展開 【LIVE配信】
- 03/03 レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および高品質溶接・異材接合への展開 【大阪開催】
- 03/04 スマート工場のためのIoT活用術【WEBセミナー】
- 03/04 光無線給電技術の基礎から【WEBセミナー】
-
03/04 次世代自動車用パワー半導体と周辺機器・部材の技術動向【LIVE配信】
- 03/05 メタマテリアル・メタサーフェスの基礎と応用【LIVE配信】
- 03/09 電子機器のEMCの基礎とノイズ対策の勘所【WEBセミナー】
- 03/09 磁性材料の基礎とその応用【LIVE配信】
-
03/10 ディープラーニング(Deep Learning)の基礎と画像認識への応用
【LIVE配信】 -
03/11 熱電変換の基礎,
熱電材料の高性能化指針および最新の研究開発動向【LIVE配信】
関連する書籍・DVD
- 距離・画像センサの基礎と最先端【書籍+PDF版】
-
特許情報分析(パテントマップ)から見た測定、試験技術(G01)におけるAI、IoT、ロボット(自動化、無人化)化技術
- 特許情報分析(パテントマップ)から見たウェアラブル端末〔2020年版〕
- 特許情報分析(パテントマップ)から見たステレオカメラ
- 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の材料・製造・実装技術と最新動向
- 特許情報分析(パテントマップ)から見たインホイールモータ
- 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
- メタマテリアル、メタサーフェスの設計・作製と応用技術
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た日本電産
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た水素ステーション