処方を行うにあたっての防腐システムの設計法とは?

化粧品の微生物汚染と保存効力試験の進め方及び防腐システム構築【大阪開催】
化粧品等の微生物汚染の動向とその原因・対策も含めて解説いたします!

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
保存効力試験【大阪開催】
セミナーNo.
191015
開催日時
2019年10月09日(水) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
ドーンセンター 4F 中会議室1
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
■ 学生価格は、教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。

※2019年10月1日以降に開催されるセミナーの受講料は、お申込みいただく時期に関わらず消費税が10%になります。
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
昼食・資料付
講座の内容
習得できる知識
〇 化粧品産業における微生物部門の仕事
〇 化粧品等の微生物汚染の動向とその原因・対策
〇 保存効力試験の進め方
〇 処方を行うにあたっての防腐システムの設計の方針
趣旨
 化粧品に限らず微生物汚染は日常消耗品において多々問題になることが多い。
 本セミナーでは化粧品業界における微生物部門の仕事の概観をお話しし、その出荷後での汚染例(回収されたもの)、その傾向と分析から原因の考察を行います。
 次に保存効力試験の進め方とその解釈の仕方を説明し、保存効力試験の流れを理解していただきます。最後に処方を組むにあたって防腐システムをどのように考えていくかを述べたいと思います。
プログラム
 1 化粧品の微生物部門の仕事
  1−1 化粧品の微生物汚染について
   1−1−1 微生物汚染を防ぐ理由
   1−1−2 過去の化粧品微生物汚染の例
   1−1−3 汚染の原因およびその防止
  1−2 化粧品の各部門の微生物に関する仕事
   1−2−1 研究開発部門での仕事
   1−2−2 品質管理部門での仕事
   1−2−3 製造部門での仕事

 2 化粧品の保存効力試験の進め方
  2−1 保存効力試験の意義
  2−2 保存効力試験の手順
   2−2−1 保存効力試験に必要なもの
   2−2−2 保存効力試験の流れ
   2−2−3 実験計画の立て方
   2−2−4 菌の接種
   2−2−5 菌の回収
   2−2−6 再現性の問題
  2−3 保存効力試験の解釈
   2−3−1 結果のまとめ
   2−3−2 判定基準
   2−3−3 結果の活用の仕方と最終判定に影響する事柄
  2−4 その他考慮すべきこと
   2−4−1 使用するサンプルについて
   2−4−2 保存効力試験以外に考えること

 3 化粧品の防腐システムの構築
  3−1 防腐剤とは何か?
   3−1−1 防腐剤とは
   3−1−2 防腐剤の功罪
   3−1−3 化粧品に用いられる防腐剤
  3−2 防腐システムの構築
   3−2−1 防腐システムを確立する
    ― 基本的な考え方
    ― 処方への反映
    ― 原料からの考え方
   3−2−2 防腐剤フリー(パラベンフリー)について
    ― 防腐剤フリー(パラベンフリー)の意義
    ― 考慮するべきこと

  【質疑応答・名刺交換】
キーワード
化粧品,微生物,防腐力試験,処方,セミナー,研修,講習
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索