最新のレギュレーションやGMPの基礎を演習問題付きで理解が深まります!

GMP基礎講座【LIVE配信】
~よく発生するトラブル事例を元に実務で知っておくべきポイントを解説~

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策により日程・開催形式が変更になりました。(6/16)
日程:3/17(火) ⇒ 8/26(水)
開催形式:会場でのセミナー ⇒ Webセミナー
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
~テキストはPDFデータで事前に配布いたします(紙媒体の配布はありません)~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
GMP基礎【WEBセミナー】
セミナーNo.
200312
開催日時
2020年08月26日(水) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付(PDFデータで配布します)

【LIVE配信セミナーとは?】
・本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
・「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードするか、ZOOM を
  ダウンロードせず、Web ブラウザから参加するかの2種類がございます。
  ZOOM WEBセミナーのはじめかたをご覧ください。
・お申込み後、受理のご連絡メールをさせていただきます。
 一部メールが通常セミナー形式(受講券、請求書、会場の地図)になっておりますが
 LIVE配信のみのセミナーです。
・お申込み後、接続テスト用のURL(https://zoom.us/test)から
「ミーティングテストに参加」を押していただき動作確認をお願いします。
・後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
・セミナー開催日時の10分前に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
本講座はセミナー資料でPDFデータで配布します。紙の資料配布はございません。
・ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
 個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
・講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく
 複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
講座の内容
習得できる知識
本セミナーでは、GMPの3原則から始まる基本的なGMPの要求事項を、日本のGMP法規制と海外のグローバルなGMPとの関連も示しながら解りやすく解説する。新入社員や新規転  属社員、教育訓練担当者まで幅広い方々に実践活用して頂くことができる。
 ・医薬品GMPの基本理解
 ・最新のレギュレーションに対応したGMP要員としての基本スキル習得
趣旨
 GMPはアメリカ生まれ、世界のGMPをリードしてきた。他方、日本のGMPは1960年薬事法とし正式に誕生し50年以上が経過した。その後のGMPの進歩は著しく、グローバル化の流れと国際整合性の観点から2014年日本はPIC/S GMPに加盟し、同年8月にGMP省令施行通知が大幅に改正された。更にICH-Qトリオ(Q 8,9,10)、Q 11(原薬の製造と開発)、及びQ 12(ライフサイクル管理)など、新たなGMP規制動向を受け、医薬品品質システム(PQS)やPIC/Sを取り込んだGMP省令の改定が、年度内にも計画されている(改正GMP省令)。この様な国内外当局規制の要求事項の大きな流れに対応した、医薬品製造業におけるより適切なGMP管理体制の構築と要員確保が急務である。
 本セミナーでは国際整合化が図られた新たな規制動向も踏まえ、医薬品の各製造工程を、原料の受入れから、製造と試験の実務作業の手順、最終製品試験の試験検査を経て保管管理、製品出荷に至る、各作業に必要な項目、記録、留意点などの基本事項を、順を追って解説する。
 「GMPとは何か」をゼロからでも理解を深めるべく、GMP管理上よく発生するトラブル事例や図解を取り入れ、解り易く解説する。またセミナー最後には、演習問題により基本的GMPを自己評価し、理解を深めて頂くこととしました。
プログラム
第1部:身に着けておきたいGMPの基本知識
 1.はじめに

  1.1 医薬品、原薬、製剤とは
  1.2 GMPとはその目的
  1.3 医薬品のライフサイクルとグローバルGMPとは(ICH Q7、PIC/S GMP、cGMP)
  1.4 改正GMP省令案について:
     PQS、PIC/S GL追加事項、承認書遵守、QA部署設置、製販連絡、設備共用の
     禁止(交叉汚染防止)、データインテグリティと文書管理、医薬品たる原薬
 2.製造販売業GQPと製造業GMPの関わり
  2.1 製造販売業(GQP)と製造業(GMP)の責務と連携
  2.2 GQP/GMPの運用事例
 3.GMPの基本事項
  3.1 製造部門及び品質部門
  3.2 医薬品製造管理者
  3.3 職員
  3.4 製品標準書、基準書・手順書とは
  3.5 構造設備
  3.6 製造管理
  3.7 品質管理
  3.8 製造所からの出荷の管理
  3.9 バリデーション
  3.10 変更の管理
  3.11 逸脱の管理
  3.12 品質等に関する情報及び品質不良等の措置
  3.13 回収処理
  3.14 自己点検
  3.15 教育訓練
  3.16 文書及び記録の管理、及び製造・QC部門のデータインテグリティ(DI)
  3.17 生物由来医薬品等の製造管理
第2部:GMP要員としてのスキル構築と業務のポイント
 4.原薬のGMP管理(原薬GMPガイドライン)

  4.1 交叉汚染防止のための封じ込め
  4.2 再加工(Reworking)、再処理(Reprocessing)
  4.3 リテスト
  4.4 不純物プロファイル
  4.5 製造販売業者と原薬の製造業者
  4.6 製造販売業者と原薬等登録原簿(MF:マスターファイル)
  4.7 治験薬GMP
  4.8 GMP関連用語
 5.原料・資材の入庫から製品出荷まで(トラブル事例も交えた運用手順と対応例)
  5.1 原料・資材の入庫、受入試験、保管と表示
  5.2 原料・資材の出庫
  5.3 製造指図書・記録書の発行、製造作業と製造記録
  5.4 設備機器の点検と衛生管理
  5.5 機器の校正(キャリブレーション)、計量と識別の管理
  5.6 製造用水の管理。設備機器の洗浄、小分け・包装作業の管理、ラベル管理
  5.7 品質部門の行う試験検査、検体のサンプリング、試験検査記録の作成と保管
  5.8 標準品及び試薬・試薬の管理、参考品の保管
  5.9 安定性試験と安定性モニタリング、規格外試験結果の措置(OOS/OOTの判断基準)
  5.10 製品の入庫管理と保管管理
  5.11 製造所からの出荷管理
 6.グローバルGMPに要求される品質マネジメントシステムの構築とは
  6.1 製品品質の照査(PQR)
  6.2 監査と原材料供給者(サプライヤー)管理
  6.3 日本発「医薬品の適正流通基準(GDP)」ガイドライン
  6.4 国内外規制当局査察、及び無通告査察対応
  6.5 承認申請書の軽微・一変判断基準とICH12
  6.6 CAPA、マネジメントレビュー、及び医薬品品質システム(PQS)の運用
 7.今後のGMPについて
   品質文化(Quality Culture)の醸成について
第3部:実行性の評価
 8.GMP要員としてのスキル習得用模擬演習(自己評価)

  
 (一部、内容変更の場合があります)
スケジュール

※多少前後する可能性がございます。
 10:30~12:00 講義1
 12:00~13:00 昼食・質疑応答
 13:00~14:00 講義2
 14:00~14:05 休憩
 14:05~15:05 講義3
 15:05~15:10 休憩
 15:10~16:10 講義4
 16:10~16:30 質疑応答
キーワード
医薬,GMP,基礎,入門,セミナー,Web,ネット,研修,講習
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索