これからモータ制御技術に携わる方にもわかりやすく解説します!

モータ制御技術の基礎・入門講座

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
モータ制御
セミナーNo.
141044
開催日時
2014年10月31日(金) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
江東区産業会館 第6展示室
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
昼食・資料付
講座の内容
受講対象・レベル
・これからモータ制御技術に携わる技術者、研究者
・すでにモータ制御技術に携わっているが、更に基礎的かつ本質的な理解を深めたい技術者、研究者
・インバータなどの電力変換器には精通していても、モータ自体を含めたモータ制御システムに関する技術を基礎から学びたい技術者、研究者
・モータのハードウェアには精通していても、電力変換器を含めたモータ制御システムに関する技術を基礎から学びたい技術者、研究者
必要な予備知識
高専または大学理工学部4年生レベルの予備知識があれば、十分理解できるように講演します。
習得できる知識
・直流モータ、誘導モータ、永久磁石同期モータ、同期リラクタンスモータの構造と動作原理
・モータ数学モデルの導出と種々のモータ表現
・ベクトル制御に至るまでの歴史的背景とその本質
・電流制御、速度制御、位置制御の基礎と実際の設計
・電力変換器の構造と動作原理
趣旨
 これからモータ制御技術に携わる技術者や、これまでモータ制御技術に取り組んできたけれども基礎的かつ本質的事項に立ち返って再度理解を深めたいと思う技術者を対象に、本講座を開催します。専門的な工学書や技術資料を読んでも、いきなりモータのdq軸数学モデルから始まっていたり、解説が不親切で十分されていなかったりと、多くの技術者がぶつかる障壁をいかに突破するか、いかに知識を整理整頓するか、いかに正しく理解すればよいのかを意識しながら、できる限りわかりやすく講演したいと思います。
プログラム
1.はじめに
 1-1.講師自己紹介
 1-2.パワーエレクトロニクスとは
2.各種モータの構造と特徴
 2-1.モータの分類と概要
 2-2.モータの構造と動作原理
 2-3.交流モータの構造と特徴
 2-4.誘導モータの構造と特徴
 2-5.PMモータの構造と特徴
3.モータの数学モデルと種々のモータ表現
 3-1.二軸理論に基づくモータのモデリング
 3-2.一般化二相回転機
 3-3.変圧器の数学モデル
 3-4.直流機の数学モデル
 3-5.誘導機の数学モデル
 3-6.同期機の数学モデル
 3-7.一般化二相回転機のパワーフロー
4.モータ制御の歴史とベクトル制御の発展
 4-1.誘導モータの簡易速度制御
 4-2.ベクトル制御の源流(トランスベクトル制御)
 4-3.発展期のベクトル制御(すべり周波数形ベクトル制御)
 4-4.発展期のベクトル制御(間接形ベクトル制御)
 4-5.発展期のベクトル制御(直接形ベクトル制御)
 4-6.モータ制御システムの構成
 4-7.なぜフィードバック制御なのか?
 4-8.直流モータのレオナード制御
 4-9.PMモータのベクトル制御
5.電力変換器の分類と概要
 5-1.電力変換器の動作原理
 5-2.交流モータによる可変速ドライブの概要
 5-3.インバータの動作原理と制御法
6.モータドライブの設計とシミュレーション
 6-1.モータ制御系設計の前提条件
 6-2.シミュレーションソフトウェア
 6-3.モータの電流制御
 6-4.モータ巻線のダイナミクス
 6-5.モータの電流制御
 6-6.座標変換と電流制御
7.まとめ
 7-1.講演の総括
 7-2.モータドライブの発展的技術課題

【質疑応答・名刺交換】
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索