※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
<基礎編>
1. 設計システム/PLMのコンセプト
・設計システムを導入する目的とは
・PLMとは何か?
・今、なぜPLMが必要なのか?
2. 設計改革とシステム
・設計改革のコンセプト
・設計の情報化のポイント
・テクノロジー活用が遅れた「昭和な業務」からの脱却
3. PLMの全体像
・PLMがライフサイクル管理になっていない
・PLM=BOMシステムと勘違いしている
・PLM=設計部門システムではない
・PLMの全体像
・CRM/PLM/ERPの連携の本質
4.PLMの導入効果
・経営者はPLMに関心がない(マニアックでわかりにくい仕組み)
・PLMの導入効果をどのように考えるか
・経営者にとってのPLM導入のメリットは?
<実践編>
5. PLM機能の全体像
・PDM/CAD/BOM(目的別BOM)
・コストマネジメント(+Cost-BOM)
・プロダクト損益
6. CAD を考える
・本来は、設計者はCAD(図面)だけ書いていればいい
・CAD管理と諸元管理
・3D-CAD導入に失敗している企業の特徴と対応方法
・設計ナレッジと自動設計を考える
7. BOM(部品表)を考える
・BOMはなぜ必要なのか?
・E-BOMはなぜ、設計にとって邪魔者なのか?
・E-BOMとM-BOMはわけるべきか?統合すべきか?
・目的別BOM
・BOMの導入ポイント
・PS(品目構成)とPN(品目コード)の本質
・リレーションがすべての本質的な情報となる
・BOMと原価管理
・コストテーブルとCost-BOM
8. PDM(成果物管理)を考える
・CAD以外の技術図書/成果物の管理も重要
・成果物は関係性(リレーション)が重要となる
・成果物管理と設計根拠の見える化