参加者が品質対応の基本を理解し、実践に役立てることを目指します!

はじめての品質対応【LIVE配信】
~五ゲン主義と品質対応の進め方初歩~

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。

【アーカイブ配信:7/7~7/14(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。

セミナー概要
略称
品質対応【WEBセミナー】
セミナーNo.
250721
開催日時
2025年07月04日(金) 13:00~15:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
神上コーポレーション株式会社 代表取締役
鈴木 崇司 氏
価格
非会員:  33,000円 (本体価格:30,000円)
会員:  22,000円 (本体価格:20,000円)
学生:  33,000円 (本体価格:30,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で33,000円(税込)から
 ・1名で申込の場合、22,000円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
  33,000円(1名当たり 16,500円)(税込)です。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントを
  ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
  ついてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
  10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
  ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
・品質保証部に所属しはじめた方
・品質対応が必要な方
習得できる知識
・品質対応の基礎
・品質管理手法
趣旨
 本講演では、品質対応の基本を解説します。まず、五ゲン主義(現場、現物、現実、原理、原則)を通じて問題解決の基本アプローチを学びます。さらに、なぜなぜ分析を用いて問題の根本原因を追求し、人のせいにしない分析方法を具体例を交えて説明します。ホウレンソウ(報告・連絡・相談)の重要性を強調し、効果的なコミュニケーション手法を紹介します。部門間の連携や組織内のコミュニケーションが品質向上にどのように寄与するかを示し、品質対応のプロセスを円滑に進める方法を提案します。
 最後に、品質対応において重要な「人」、「プロセス」、「仕組み(環境)」について総括し、会社全体としての動き方を提案します。この講演を通じて、参加者が品質対応の基本を理解し、実践に役立てることを目指します。
プログラム

0. 会社紹介
 
1. 品質対応とは/心構え 五ゲン主義

   1-1. 五ゲン主義/三現主義
   1-2. 品質保証と品質管理 
   1-3. 他部署連携の重要性
   1-4. 目指せフロントローディングプロセス導入

2. 品質対応の対応例/初歩 フレームワークの利用と組合せ方法
   2-1. 状況確認:暫定対策/恒久対策
      2-1-1. なぜなぜ分析を進めよう ポイントは人のせいにしない!
      2-1-2. なぜなぜ分析をした後の整理の仕方
      2-1-3. なぜなぜ分析で分析してみよう
   2-2. 進める順番を意識しよう:DMAICを例に
      2-2-1. 事例 ケースネジ不良/インサートナットの利用
      2-2-2. 事例 パネル端部外観不良/加工仕様変更によるバラツキ複合原因
   2-3. 最新ホウレンソウとは/組織作りとコミュニケーション

3. まとめ:品質対応で大事なこと(会社全体として、どう動くか)
   3-1. 人、プロセス、仕組み(環境)


【質疑応答】

キーワード
品質,なぜなぜ分析,部門間連携,報告・連絡・相談,セミナー,講演,研修
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索