1 スケールアップファクターの理論 S/V(Surface/Volume)
1.1 伝熱
- スケールアップするとなぜ伝熱に時間がかかるのか?
- 伝熱の基礎化学工学
- 単純加熱・冷却
- 再結晶の冷却
- 反応熱除去考察
1.2 ろ過
- スケールアップでなぜろ過不良が発生するのか?
- ろ過の基礎化学工学
- 加圧ろ過
- 遠心ろ過
2 溶媒回収と溶媒の選択
2.1 なぜ溶媒回収が必要か
2.2 溶媒回収トラブル
2.3 溶媒回収の基礎
2.4 無水溶媒回収
2.5 溶媒の選択について
3 撹拌のスケールアップ
3.1 撹拌のスケールアップはどう考えたらよいのか?
3.2 理論:先端速度、体積当たりの電力、循環回数の意味
3.3 反応、再結晶、などの撹拌を考える
4 抽出のスケールアップ
4.1 抽出工程でのトラブルは意外と多い
4.2 分液不良
4.3 抽出温度
4.4 溶存酸素の影響(Pd(0)除去)
5 結晶化のスケールアップ
5.1 微小結晶多発のメカニズム
5.2 バッチ冷却再結晶のシミュレーション
5.3 微小結晶発生防止技術(種晶添加およびセミバッチ晶析)
6 ろ過と乾燥のスケールアップ
6.1 ろ過/乾燥の装置
6.2 乾燥プロセスの熱収支
7 プラントの安全性
7.1 溶媒の静電気爆発
7.2 溶媒と環境
8 スケールアップトラブルの例 紹介
8.1 反応時のトラブル
- 水添反応 反応時間延長
- 低温反応 滴下時間延長
- 加熱による焦げ
- 反応時停電
8.2 分液時のトラブル
- 分液不良
- 抽出率低下
- 残留金属規格外
8.3 ろ過・乾燥時のトラブル
- ろ過時間延長
- 洗浄不良による品質不良
- 乾燥時間延長
8.4 その他のトラブル
【質疑応答】