・体外診断用医薬品/機器の収益性を考慮したビジネス戦略と薬事戦略とは?
・保険申請区分(チャレンジ申請を含む)と事業性および評価に求められるエビデンスとは?
・薬事申請に求められる科学的エビデンスとは?
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
1.自己紹介と本講演の目的
2.体外診断用医薬品/機器の市場と薬事戦略
2-1 顕在市場と潜在市場
2-1-1 顕在市場の顧客
2-1-2 潜在市場の顧客
2-2 薬事戦略
2-2-1 体外診断用医薬品/検体検査医療機器/プログラム医療機器の該当性
2-2-2 クラス分類と審査(承認・認証・届出)
2-2-3 保険(検体検査実施料)
2-3 収益性を考慮したビジネス戦略
2-3-1 保険と薬事の考え方
2-3-2 公的データの活用方法
2-3-3 市場規模の推計
3.目的・利用シーンに合わせた試薬・機器の開発
3-1 提供価値を踏まえた製品コンセプト
3-1-1 患者生活の考察(ペイシェントジャーニー)
3-1-2 検査の位置づけ
3-1-3 求められる製品性能
3-1-4 先行類似品を分析する
3-2-5 情報収集の方法
3-2-6 製品の仮想カタログを作ってみる
4.体外診断用医薬品の保険申請に向けた考え方
4-1 製造販売業における保険戦略の基礎
4-2 保険申請区分(チャレンジ申請を含む)と事業性
4-3 評価に求められるエビデンス
4-4 保険戦略と販売戦略
5.求められる科学的エビデンス(薬事申請)
5-1 試薬の性能・機器の性能
5-2 検体検査とプログラム医療機器の位置づけ
5-3 臨床性能試験と機器のバリデーション
5-4 特許や薬事を活用した参入障壁
5-6 医療情報とセキュリティー(最新トピック)
6.製品コンセプトの考察(ワークショップ)
6-1 ビジネスモデルキャンパスの紹介
6-2 既存ビジネスの分析
6-3 自社ビジネスへの落とし込み