※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
<基礎編>
1.設計システム/PLMのあるべき方向性
(1).PLMとは何か?なぜPLMが必要か?
(2).製品情報の見える化とは?
(3).PLMと原価企画・プロダクト損益
(4).PLMと設計高度化
2,間違いだらけの設計システム・PLMシステム
(1).PLMシステムと設計システムの区別がついていない
(2).E-BOMが単なる手配ツールになっている
(3).PDMが単なる共有サーバー代わりの器になっている
(4).3D-CADが単なる解析や干渉チェック用ツールになっている
(5).PLMが単なるCADデータ管理になっている
3.設計システム/PLMシステムの導入効果
(1).業務における導入メリット
(2).経営における導入メリット (原価/損益管理への拡張)
(3).経営者への説明する際のポイント
<実践編>
4,設計システム/PLMシステムの概要
(1).システムコンセプト
(2).システム全体像
(3).PLMとERPのあるべき関係性
5.部品表 (BOM)
(1).BOMの全体像
・BOMの必要性は?
・E-BOMは設計にとっては無駄なもの
・BOMの全体像
(2).BOM導入のポイント
・E-BOMとM-BOMの違い
・E-BOMとM-BOMの適切な構成
・E-BOM/BOP/M-BOMの関係性
・その他様々な目的別BOMを知る
(P/出荷/Sales/サービス/メンテ/コストBOM)
(3).あるべき品目管理・属性管理
・適切な品番の設定方法
・PN属性とPS属性の違い
・横持ち属性と縦持ち属性の違い
6.3D-CADとナレッジ管理
(1).3D-CAD導入はなぜ失敗するのか?
(2).設計諸元管理とナレッジ管理
7.成果物管理 (PDM)
(1).成果物管理の本質は?
(2).成果物管理は、設計根拠の見える化が重要
(3).成果物とコミュニケーション管理の連携